與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日
「独自ドメインとレンタルサーバーを活用して、ブログ・ウェブサイト運営を自分で始めてみたい!」と考えたとき、どのブログシステムを使用すればいいかわかりませんよね。インターネットで検索をするほど、様々な意見があるため、混乱してしまうからです。
特に、インターネットで調べていると、「シリウス」と呼ばれるソフトと「ワードプレスの『賢威化(けんい:デザインのテーマの名称)』」をおススメしているウェブサイトやブログが多いです。
どちらか一方を選んでブログを始めなければいけないため、ここで悩む方はたくさんいます。
結論から申し上げますと、絶対的にワードプレスでブログ運営をすることをおススメいたします。シリウスの機能と比べると、ワードプレス圧倒的に優れているからです。
実際に、当サイト「イノバース」もワードプレスで構成されています。
ただし、ワードプレス間違いなくおススメできますが、賢威が良いわけではありません。当サイト(イノバース)が採用しているワードプレステーマ「ストーク」の方が断然高性能だからです。
つまり、シリウスも賢威もどちらもおススメではないということです。
実は、私は今も「シリウス」と「ワードプレス」の両方を使ってウェブサイトやブログを運営しています。その結果、「初めから全てワードプレスでブログを立ち上げておけばよかった……」と後悔している点もあるほどです。
ただ、これからどちらか一方を選んでブログを運営し始めるあなたにとって、「どのような違いがあるのか?」がわからないはずです。
そこでこのページでは、シリウスとワードプレスのメリットデメリットを徹底比較した上で、「なぜ、賢威がおススメではないのか?」を解説させていただきます。
これを学ぶだけで、圧倒的な成果を出すためにはワードプレスでブログを運営して、当サイトと同じテーマの「ストーク」が有効なのかを理解できるようになります。
シリウスとワードプレスの違い
先ず、シリウスとワードプレスの違いを明らかにしていきます。以下に、弊社が運営しているそれぞれのウェブサイトとブログを記します。
まずは、「シリウス」と「ワードプレス」で作成したウェブサイトを、それぞれご覧ください。


いかがでしょうか。
デザインによる若干の違いはあるものの、どちらもさほど大きな違いがないと感じたはずです。できあがってしまえば、歴然の差は生まれないということを意味します。
しかし、これからあなたがやるべきことは、人のブログを見るだけではありません。あなた自身で運営をして、見てもらうためのウェブサイトを構築していかなければならないのです。
作り手に回ると、シリウスよりもワードプレスの方が優れているため、これからシリウスでブログを始めることは確実にありません。
なぜ、「見積り外構工事」をシリウス作り上げたのかというと、私が初めて作成したウェブサイトであり、ワードプレスの存在すら知らなかったからです。また、見積り外構工事をワードプレスに移籍させない理由は、莫大な情報量があり、単純に面倒くさいからです。
もし、当時の私にアドバイスをできるのであれば、「絶対にワードプレスで作るように!」言います。
前置きが長くなりましたが、以下からはシリウスとワードプレスの違いを説明させていただきます。これを理解していなければ、この後の解説が無意味になってしまうため、ここでそれぞれの特徴を把握しておきましょう。
シリウスとは
シリウスとは、パソコンの中にインストールして使うサイト作成ソフトです。
具体的には、あなたのPCでブログ記事を書いたり画像ファイルを挿入したりして、それをウェブ上にアップロード(手元のコンピュータから、ネットワーク上のサーバーに転送すること)することで、初めて表示される仕組みです。

ワードプレスとは
一方、ワードプレスとは、ウェブ上にある管理画面にアクセスして、インターネット上で全てを操作するブログシステムです。
たとえば、アメブロなどの無料ブログと同じように、あなたのIDとパスワードを入力してログインして操作するイメージです。使い方も無料ブログとさほど変わりません。
つまり、ワードプレスのシステムはパソコンの中に取り込むのではなく、ウェブ上に存在するということです。
シリウスは、インストールされたパソコンがなければ操作できないのに対して、ワードプレスはウェブにつながる環境があれば地球の裏側にいてもログインできてしまいます。また、IDとパスワードさえあれば、あなた以外のパソコンやスマートフォン、タブレットなどからもアクセスできます。
シリウスとワードプレスの違いを明確にすると、以下のようになります。
- シリウス:パソコンの中にインストールしてその中で操作する
- ワードプレス:ウェブ上にセットアップして、ログインして操作する
それぞれの概要を把握したところで、次項からはシリウスとワードプレスについて、さらに細かく解説していきます。
シリウスとWordPressはどちらがよいのか
前項で説明したシリウスとワードプレスの違いだけでも、ワードプレスの方が優れていることが分かりました。
ただ、シリウスとワードプレスの違いはこれだけではないため、以下からはメリットデメリットを明確にして、徹底的に比較していきます。
これを読み終えるころには、あなたも間違いなく「ワードプレスでブログを始めるよう!」と決心するはずです。
シリウスのメリット
当然のことながら、シリウスにもメリットがあります。だからこそ、私がサイト作成を始めたときにシリウスを選びました。
ここでは、シリウスのメリットを紹介します。
素人でも簡単に見栄えの良いウェブサイトが一瞬で作れる
シリウスには、「デザインモード」と呼ばれる執筆機能があります。これを利用すると、「OfficeソフトのWord」や「無料ブログ」を投稿す際と同じように、直感的な操作が可能になります。
具体的にはHTMLやタグの知識がなくても、文字を打つことさえできれば、簡単に装飾することができます。そのため、基本的な使い方さえマスターすることができれば、一瞬で見栄えの良いウェブサイトが作れるということです。
通常モード

デザインモード

前述の通り、私はシリウスを使用して、始めてウェブサイトを運営し始めました。その時に作ったのが「見積り外構工事」です。
このウェブサイトでは、1日5,000人以上もの人が利用してくれて、月間で16万アクセスもの観覧数があります。さらに、1年間で1億2,000万円もの工事を契約できるまでに成長しました。成約率が上がっていけば、さらに売上は伸びていきます。
これを実現できたということは、シリウスはブログシステムとしては十分な能力があることをご理解いただけるはずです。
また、すぐに使えるデザインのテンプレート(ひな形)や画像編集ソフトも入っています。そのため、「これ一台でブログ運営における基本的な動作のほとんどができてしまう」といっても過言ではありません。
ただ、簡単にできる代わりに限界があります。
もちろん、ど素人が作ったとは思えないほどの見栄えのウェブサイトを作ることは可能です。しかし、簡単なりの限界があり、そこに達すると最終的に専門的な知識が技術が必要になってきます。
実際に、現在の見積り外構工事は、ウェブデザイン会社の方に作成してもらいました。
シリウスのデメリット
次に、シリウスのデメリットを紹介していきます。
今考えると、使うことのメリットよりもデメリットの方が圧倒的に多いです。また、致命的な部分もたくさんあるため、この機会に全て把握、確認しておきましょう。
パソコンにインストールするタイプなので他の器機で編集できない
先に述べた通り、シリウスは1つのライセンスに対してパソコン1台までしかインストールできません。スマートフォンのアプリと同じように、課金した機器以外では使用することができないのです。
数名でウェブサイトを作成する場合、1つのパソコンでしか使用できないため、非常に効率が悪いです。
パソコン内でのファイルの指定や移動があるから初心者にはわかりづらい
「素人でも簡単」とはいっても、正直申し上げますと難しいです。実際に、私がシリウスを使い始めたとき、何もかもがちんぷんかんぷんで、毎日調べ続けていた経験があります。
そのため、パソコンのファイル管理ができない人がシリウスを使おうとするのは難しいです。
Windowsでしか起動できないため、Macユーザーは使えない
前述の通り、シリウスはパソコンにインストールして使用するツールです。
ただ残念なことに、シリウスはWindowsにしか対応していません。そのため、Macユーザーの人はインストールすることすらできないのです。
上位版でなければスマホサイトを同時生成できない
シリウスには「通常版」と「上位版」の2種類があります。上位版でなければ、シリウスで作成したブログやウェブサイトはスマートフォンに対応しないのです。
それぞれの価格は以下の通りです。
通常版 | 上位版 |
---|---|
18,800(税込) | 24,800(税込) |
スマホ用のページがしょぼい
上位版を購入してスマートフォンサイトを作成しても、デザインをいじらないと見栄えが悪いです。
ただ、中身をいじるにはHTMLと呼ばれる知識がなければ不可能です。
情報量が多くなるほど重たくなる
シリウスで記事を記事をたくさん書いていくということは、あなたのパソコンの中にデーターが蓄積されていくこととイコールです。
これにより、低スペックのパソコンはどんどん重たくなり、動きが鈍くなります。
編集中にフリーズしたり電源が落ちたりした瞬間に初めからになる
先に解説した通り、シリウスはパソコン内で記事を作ってアップロードします。
もし、この間にパソコンがフリーズしたり電源が切れてしまった場合、前回保存した個所からのやり直しです。たとえ数時間かけて記事を執筆していたとしても、定期的にファイルを保存していなければ消えた瞬間に振り出しに戻されます。
前述の通り、シリウスは情報量が多くなるほど重くなります。
そのため、多くのファイルが存在する私のシリウスは、幾度となく記事を書いている途中にフリーズをしました。集中して長文を書いているときに限って動かなくなるため、膨大な時間を無駄にした経験があるのです。
大切な時間と労力を使っているのに振り出しに戻ると、それまでの努力が無駄になってしまいます。これは一気にモチベーションが下がってしまいます。
これがワードプレスの場合、ウェブ上で記事を書いていくため、数分おきに自動保存してくれます。もし、途中でパソコンがフリーズしたり電源が落ちたりしても、自動的に保存してくれてあるデータを一瞬で呼び起せるため、数分前の続きから再スタートが切れるのでありがたい限りです。
記事数が増えていくとアップロードに時間がかかる
数えられるほどの記事数であれば、一瞬でアップロードは終わります。
しかし、長年運営していると、コンテンツや画像、その他ファイルが増えていきます。見積り外構工事の場合、500ページ程度あるため、膨大な情報量になります。
これをアップロードするとなると、10分程度もかかってしまうのです。更新していないファイルも同時にアップロードし直すから時間がかかるのです。
一方、ワードプレスの場合、指定した1つのファイルだけを更新できます。そのため、アップロードは一瞬で終わるのでストレスなくブログ運営ができます。
限られたテンプレートしか使えないのに値段が高い
もう一度、シリウスの値段を見てみましょう。
通常版 | 上位版 |
---|---|
18,800(税込) | 24,800(税込) |
スマートフォンに対応していない通常版であっても、18,800円と高額です。しかも、デザインをいじる知識がない人にとっては、限られた見た目を選ぶことしかできないため、どう考えても高すぎます。
ワードプレスの場合、PCとスマホの両方に対応している「レスポンシブデザイン」と呼ばれるテーマ(デザインのこと)であっても、高くても1万円程度です。
値段のことを考えるだけでも、シリウスを購入するメリットは小さすぎます。
それなのになぜ、シリウスをオススメしているウェブサイトが存在するのか?
なぜ、多くのサイトやブログでシリウスを紹介しているのかというと、みな「アフィリエイト」をしているからです。アフィリエイトとは、商品を紹介してそこからお客様が商品を購入してくれた場合、その数に対する紹介料を成果報酬としてもらえるビジネスモデルのことです。

どのサイトもシリウスを推しているのは、単純に紹介料が高いから皆こぞって紹介しているにすぎません。売れた数だけサイト運営者に紹介料が入る仕組みになっているからこそ、おススメしているだけなのです。
ちなみに、これは「賢威」も同じです。
あらゆるサイトで「ワードプレスでブログを書くなら賢威!!」とオススメしている理由は、売れた分だけ自分に紹介料が入るからです。
具体的には、「24,800円」の販売価格の内、1件当たり「8,480円」がアフィリエイト報酬として課金されます。仮に10件そのブログから売れれば、それだけで「84,800円」も稼げるということです。
とはいえ、賢威もワードプレスのテーマであり、シリウスに比べても圧倒的に高機能です。見栄えもよく使いやすいので、「良いものを人に勧めたくなる」ことを考えると、当たり前のことであるといえます。
ワードプレスのメリット
次に、ワードプレスに関しても、メリットとデメリットをそれぞれ紹介していきます。
当たり前のことですが、良い点もあれば、悪い点もあるため、両方とも包み隠さずご紹介します。
ワードプレスのメリットは、以下の通りです。
いつでも好きなときに気に入ったデザインに変更できる
そもそもワードプレスとは、「ブログシステムそのもの」のことです。そのため、デザインや装飾を彩るのは「テーマ」と呼ばれるもので一瞬で見栄えを一新できます。
実は、ワードプレス自体は無料で使用できて、使用するテーマを「無料」あるいは「有料」のどちらかを選択できるのです。テーマをどれにするかによって、あなたのブログの見栄えは大きく変わります。
たとえば、多くの方がオススメしている「賢威」も1つもテーマです。また、実際に当サイトで採用している「ストーク」も1つのテーマなのです。
これは携帯電話やLINEでいうところの「着せ替え機能」であるといえます。使える機能は変わらずに、異なるテーマに着せ替えることによって、一瞬にしてその人好みの全く新しいデザインに変更できるのです。
実は、個人から法人まで、全世界でワードプレスは使用されています。実際に、インターネット上にあるウェブサイトの4分の1はワードプレスです。
全世界のサイトの4分の1はWordPressで作られている
GIGAZINEより引用
皆それぞれ、テーマを変更することによって、全く異なる見た目のウェブサイトやブログを運営しています。4人に1人はワードプレスを使っている計算になるため、あなたが今まで見てきたウェブサイトやブログもワードプレスを使っているところが多いのです。
世界中の人が使用しているため、拡張機能が無限にある
シリウスは日本でしか使用されていませんが、ワードプレスは世界中の方が使用しています。そのため、数多くのプラグインが用意されているのです。
プラグインとは、ブログの拡張機能のことです。スマートフォンでいうところの、アプリといったところでしょうか。好きなプラグインをインストールすることで、その機能を新たに追加できるイメージです。
たとえば、SNSのボタンを追加したり、関連記事を自動的に選んで表示してくれたりする機能などを簡単に付け加えることができます。
もちろん、そのほかにも数え切れないプラグインが存在するため、wordPressはカスタマイズの可能性はとにかく自由です。一般的なブログはもちろん、当サイトのようなウェブサイト形式、買い物カゴなどをつけたECサイト(通販サイト)、会員しか入れない限定サイトなど、幅広く対応しています。
IDとパスワードさえあればいつでもどこでもログイン・操作可能
無料ブログ(アメブロやFC2)などと同じように、IDとパスワードさえあれば、いつでもどこでもWordPressを編集操作できます。
FacebookやTwitterなどとも同様に、たとえパソコンが新しくなっても、ログインさえできればデータの移行なしで続きから操作できます。
インストールしたパソコンでしか使えないシリウスに比べると、利便性の差は火を見るよりも明らかです。
ワードプレスのデメリット
ここからは、ワードプレスのデメリットを解説していきます。
全てにおいて、悪いところを知った上で最終的な判断を下すことが重要であるため、必ず確認してください。
ウェブ環境がないと使用できない
なんども申し上げている通り、ワードプレスはパソコンにインストールするソフトではなく、ウェブ上に存在するシステムです。そのため、インターネット環境がなければ、ログインはもちろん一切編集することはできません。
逆を言えば、インターネット環境さえあれば、世界中のどこにいても、どのパソコンであっても操作できます。
そのため、一度稼げる仕組みを構築してしまえば、場所を選ばずに好きなことを仕事にできてしまうのです。また、他の人にもIDを発行できるため、あなた以外の人が別の場所であなたのブログに記事を投稿編集できます。
インターネットが一般に普及した今、この機能は必須です。逆を言えば、シリウスのような1つのパソコンでしか操作ができないブログシステムは、「時代遅れ」であるといっても過言ではありません。
初めて触る人にとっては難しいため、最低限の勉強は必要不可欠
当たり前のことですが、ワードプレスを使いこなすためには最低限の勉強が必要です。専門用語を1つずつ理解するのはもちろんのこと、それぞれの設定や操作方法など、覚えることは山ほどあります。これは、シリウスに対しても同じことがいえます。
ただ、本気でブログを運営したいなら勉強すべきです。お金を稼ぐ以上、ユーザーに価値を与えるために努力できる人間でなければ成果は出ません。
普通に考えて、「楽をして稼ぎたい」と考えている人に対して、あなたはお金を支払いたいと思いますか。
これと同じように、あなたが一生懸命ブログを見てくれるお客様のために努力することで、初めて価値が生まれます。だからこそ、お金を稼げるようになるのです。
なお、WordPressはシリウスと比べてもほぼ同じ難易度です。むしろ、慣れてしまえばWordPressの方が圧倒的に使いやすいです。
また、当サイトを見てくれているあなたがWordPressの操作で迷わないように、使い方を全てまとめたページを用意しています。これをマニュアルとして見ていただくだけで、「設定方法がわからない」「使い方がわからない」という悩みは全て無くなります。ぜひ、ご活用ください。
初心者でもわかりやすいように画像付きで解説しているため、すぐに使い方をマスターできるでしょう。
シリウスとワードプレスではどちらの方が「SEO」に強いのか
多くの人が気になるポイントとして、「シリウスとワードプレスではどちらの方がSEOに強いのか?」ということがあります。言い換えると、「どちらの方が検索結果で上位表示されやすいのか?」という疑問です。
たとえば、「ダイエット」と検索をしたときに、1ページ目の1番目にあなたのブログが表示されていた場合、これだけで莫大なアクセスが集まります。SEOの技術を用いることで、記事を上位表示させることが成否を分けると考えてください。
結論から申し上げますと、どちらもさほど変わりません。どちらもSEOを意識して作られているからです。
実際に、私は両方とも使用していますが、ここに大差はありません。強いていうなら、「ワードプレスの方が優れている」と私は考えています。スマホユーザーが増え続けている今、シリウスよりもワードプレスの方が最適化されているからです。
ただし、これは本質をおさえた上での話であるため、ワードプレスを選んだから上位表示するわけではありません。重要なのは中身であり、どれだけ外見を装っても見る価値がないからです。
この項では、SEOの本質に触れつつなぜ、私が「ワードプレスの方がオススメ」なのかを明らかにしていきます。
SEOの本質はブログシステムやツールではなく「記事」そのもの
前述の通り、ワードプレスを選んだからといってSEO効果を期待できるわけではありません。人は悩みがあって検索をしているのであり、検索結果にはその「答え」が表示されなければ誰も見ないからです。
実際に、検索エンジンを作り出しているGoogleは、以下のように述べています。
「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである。」
ここでいう「ユーザーニーズ」とは、先にあげた「悩みに対する答え」です。これは、「〇〇について知りたい」というニーズに対して、その解決策を記事として書くだけで検索されるようになることを意味します。
つまり、人のためになるコンテンツを作成していれば、嫌でもアクセスが集まるということです。
そのため、「〇〇はSEOに強い」という売り文句に騙されるのではなく、まずはこの本質を理解した上でブログ運営を始めるだけでも成果が出るまでのスピードが格段に上がります。小手先のテクニックを探す、無駄な時間を排除できるからです。
このことを理解した上で、ワードプレスを採用するようにしましょう。
ワードプレスのテーマは賢威がオススメ?
ここで、私の経験から「いかにワードプレスが優れているのか」をご理解いただけたかと思います。
このとき、「ワードプレスがオススメということは、賢威を選べば間違い無いですよね?」と考える方は多いです。
しかし、私は賢威を使っていません。現在使用している、「ストーク」の方が圧倒的に優れていると考えているからです。
具体的には、ストークはスマートフォンユーザー向けに作られているため、スマホで見たときの見栄えが、どのワードプレステーマより見やすくなっています。PCよりもスマートフォンというモバイルを優先して考えることを、「モバイルファースト」と呼びます。
スマートフォンユーザーが増え続けている中で、このテーマが今一番のオススメだからこそ、当サイトも実際に使用しているのです。
ただし、賢威がダメなテーマというわけでは一切ありません。私の考えは、「スマートフォンからの見栄えが絶対」と考えているからストークをオススメしているにすぎません。
実際に、賢威は優れたテーマの1つであり、20,000人以上ものブロガーが使用している事実があります。
もしかしたら、あなたには賢威の方があっていることも十分考えられます。そのため、以下では賢威のメリットとデメリットを挙げていいきますので、ワードプレスのテーマ選びに参考にしていただければ幸いです。
賢威のメリット
まずは、賢威のメリットを紹介します。数あるワードプレスの中で、なぜ、多くの方が賢威のテーマを選ぶのかが理解できるはずです。
20,000人以上が使っているため、カスタマイズ方法はウェブに溢れている
先に述べた通り、ワードプレスのテーマに賢威を使用している人は20,000人を超えています。
私がブログを書き始めたのは2013年の年末ごろでしたが、このころから賢威の存在だけは知っていました。それが現在も同じように、最前線で売れ続けているのは本当に凄いことです。これだけ多くの方に、長く愛用され続けているテーマは他にありません。
ワードプレスでブログを運営している人であれば、賢威を使っていなくても知らない人はいないほど有名です。これだけ多くの人が利用しているテーマであるため、賢威をに関する情報はウェブ上に全て無料で公開されています。
たとえば、デザインの変更やメニュー構成など、調べるほど情報がを手に入れることができます。
そのため、賢威の設定やカスタマイズで悩むことはほぼありません。検索すればその答えが出てくるからです。
ほ書籍で言えば、ベストセラーとして売れ続けているものと同じであるため、それほど使いやすくて成果が出るテーマであることがわかります。
賢威購入者しか手に入らない限定SEOマニュアルが無料でもらえる
賢威を購入する目玉の一つに、「SEOマニュアルを無料でもらえる」ことがあります。151ページにもおよぶ膨大かつ中身のある内容であるため、これを読むだけでSEOの知識は十分身につきます。
これを学んだ後は、ユーザーのためになる記事を書くだけす。これが結果として、アクセスが集まるようになり、お金を稼げるようになることにつながります。
何よりも、ウェブライダー代表の松尾茂起社長が開発していること
賢威の最大の魅力は、ウェブライダー代表の松尾茂起社長が開発して、実際に事業でも使い続けているツールであることです。SEOやウェブライティング(ネット上で必要となる文章のスキル)について少しでも勉強している人であれば、知らない人はいないほどのスペシャリストです。
圧倒的な知名度と実績がある方が開発したテーマであるからこそ、賢威が売れ続けていることは間違いありません。
賢威のデメリット
次に、賢威のデメリットについても触れていきます。良いところばかりを見て物事を判断するのは良くないため、必ずおさえておきましょう。
賢威は値段が高すぎる
賢威デメリットといえば、値段が高すぎることです。具体的には、このテーマ1つだけで「24,800円」もします。初めてワードプレスでブログを開始する人にとって、かなり高額であるというイメージです。
私がオススメしているワードプレスのテーマ「ストーク」が10,800円なのに対して、14,000円も高いです。能力にはほとんど違いがないのに関わらず、これだけの差額が生じています。
なぜ、これだけ高額なのかというと、広告費がかかっていることにあります。メインは賢威を紹介して購入した際に支払う、アフィリエイト報酬が1件当たり「8,480円」もすることが原因でしょう。
たとえば、私があなたに賢威を紹介して購入した場合、販売元から「8,480円」のアフィリエイト報酬を課金してもらえます。ただ、これは直接販売物で購入しても値段が安くなることはありません。この値段が設定価格だからです。
つまり、原価として考えられる金額は「24,800円(販売価格) – 8,480円(アフィリエイターに支払うお金) = 16,320円」です。
このお金が上乗せされているからこそ、高額になってしまうのです。
とはいえ、ブログのテーマとしては素晴らしいです。徹底的にSEO向けに設計されているため、人のためになる記事を書くだけで嫌でもアクセスが集まるからです。稼げるようになれば、24,800円は一瞬でペイできてしまうため、初期投資ができる方にはオススメです。
「どうしても賢威がいい!」という場合、以下のボタンをクリックしてご購入ください。
成果を出したいなら迷わずに「ストーク」を選ぶべき
先に解説した通り、ワードプレスのテーマに賢威を選ぶ人は多いです。そして、私自身も「素晴らしいテーマだな」と思いますし、だからこそ今でも売れ続けているのでしょう。
ただ、私はそれでも当サイトで使用しているワードプレスのテーマ「ストーク」をオススメいたします。賢威に実装されている機能は全て装備されている上に、スマートフォンユーザーに見てもらうことを徹底的に考え抜かれた「モバイルファースト」なテーマだからです。
当サイトはワードプレスによるブログ運営について書いているため、パソコンのユーザーは5割程度、います。
しかし、その他情報サイトは、7〜8割程度がスマホユーザーであることが一般的です。これほどスマホが普及している事実を考えると、モバイルファーストに特化しない理由はありません。
単純に考えて、パソコン専用のウェブサイトをスマホで見ると見づらいです。
一方、スマホ対応のブログをパソコンで見たとき、問題なく読めます。スマホに特化しておくことで、あなたのウェブサイトからのユーザーの離脱を最小限に抑えることができるため、アクセス数の増加や収益増を見込めるのです。
また、簡単にデザインや仕様を変更できる仕組みになっているため、専門的な知識がなくても一瞬で当サイトと同じような見栄えにできます。
実際に、私は長年ブログを書き、今はこれだけで生活していますが、HTMLの知識はほとんどありません。参考サイトから拾ってきて、それをコピペするくらいが限界です。
そんな私であっても、問題なく運営できているのも、ワードプレスのテーマを「ストーク」にしたからと断言できます。
以前までは、5,000円程度の無名なテーマを使用していたのですが、今思うほと本当に「使い物にならなかった」と思います。使い慣れているシリウスとにたようなテーマにこだわるあまり、使いづらいものを選んでいたのが原因です。
当時のテーマはスマホに対応していたものの、初期設定がショボ過ぎたので無駄な設定が多く、これに相当な時間を費やしてしまいました。
それにもかかわらず、見栄えは微妙な上に見てくれるユーザーの使いやすさ(ユーザービリティ)も最悪でした。
そんなときに、今のワードプレステーマ「ストーク」が発売されたことを知り、即採用しました。
実は、当サイト以外にも、私が運営している以下の「住宅ローン比較館」も「ストーク」を使用しています。実際に使用しているからこそ、自信を持って「オススメできる」と断言で着るのです。
住宅ローン比較館
賢威と比べるのであれば、「ストーク」の方がスマーホユーザーに対して圧倒的に優れている
前述の通り、ストークは何よりも「スマホビュー(スマホで見た時のデザイン)」に特化しています。そのため、「本気で成果を出していきたい」と心のそこから思う人は、これ以外はないと考えています。
もちろん、テンプレートを細かくいじれるのであれば、さらに使いやすくなることは間違いありません。
賢威に実装されている機能はたくさんありますが、そのほとんどをストークでは実装されています。また、使いやすい上にデザインも洗礼されているため、見栄えに加えてユーザービリティ(使いやすさ)の高さもあります。
「ストーク」を採用した後は、一瞬で見栄えの良いブログデザインです。そのため、本来やるべき「記事の執筆」だけに集中できるのがこの上ない最大のメリットであると言えます。
ワードプレスのテーマに「ストーク」をインストールした後にあなたがやるべきことは、記事を書くだけです。たったこれだけで、アクセスが集まり、収益化ブログが完成します。
まとめ
これからブログを運営するのであれば、シリウスではなく、ワードプレスを選択することの重要性をご理解いただけたのではないでしょうか。
また、ひとえにワードプレスといっても、そのテーマは様々です。
「どうしても賢威がいい!」という方は賢威を選択すべきですし、私と同じテーマが良いと思っていただければ迷わずに「ストーク」を導入してください。
「最初の一歩が、後の成功を大きく左右する」といっても過言ではありません。ブログ運営はここから始まっていくため、よく考えた上で、あなたが望むベストなテーマを選択するようにしましょう。
>>次のページは、初心者におすすめできるテーマを紹介