與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日


やり方さえわかれば、初心者でも簡単に設定できます。
「独自ドメインでブログを運営したい!」と思っても、初心者からすると「難しそう」と感じてしまいがちですよね。専門用語ばかりが出てきて、理解しづらいからです。
しかし、やり方さえわかってしまえば、何一つ問題はありません。
このページでは、エックスドメインで「独自ドメイン」を取得して、エックスサーバーに設定するまでの全手順を画像付きで解説させていただきます。
なぜ、エックスドメインを選ぶのかと言うと、「.com」の価格が他者に比べて100円程度安く取得できるからです。
また、弊社イチオシのエックスサーバーが提供している会社であるため、相性も抜群です。他社よりも設定が非常に簡単であるため、初心者であっても迷うことなく進めることができるところも魅力です。
このページを見ながら、同じように実践していただくだけで、初心者であっても簡単に独自ドメインの取得と設定まで終わらせることができます。
早速、見ていきましょう。
独自ドメインを取得した後はエックスサーバーに設定をしていきます。
◆稼げるブログの作り方と5つの手順◆
- 集客・稼ぐブログ作りの全手順
初心者必見!WordPressで稼ぐウェブサイトやブログの作り方
- エックスサーバーでレンタルサーバーを借りる
レンタルサーバーの契約をしよう!エックスサーバーの申し込み方法 - エックスドメインで独自ドメインを取得する※今このページを読んでいます
エックスサーバーで独自ドメインを取得して設定するまでの全手順 - WordPressをインストールする
エックスサーバーにワードプレスを自動インストールする手順と方法 - パーマリンクを最適化する
WordPressのパーマリンクをSEOに強く設定変更する方法 - テーマをストークに変更する
ブログ初心者必見!wordpressのおすすめテーマはストークで決まり
エックスドメインで独自ドメインを取得する全手順
ここから、エックスドメインで独自ドメインを取得するまでの全手順を画像付きで解説していきます。
これは読むだけでは意味がないため、パソコンでこのページを読みながら、同時に作業を進めるようにしてください。
エックスドメイン公式サイトを開く
はじめに、以下のボタンをクリックして、エックスドメインの公式サイトを開いてください。
すると、以下のような画面が表示されます。

上記画像の赤枠で囲んだ部分に、あなたが「取得したい」と考えている独自ドメインを入力してください。
取得したい独自ドメイン名が使えるかどうか検索する
ここではいきなり取得するのではなく、「取得できるかどうか」を確かめるために検索します。独自ドメインは世界で1つしか存在しないため、他の人がすでに使用している場合、それを使うことはできないからです。
独自ドメインは取得してから変更することはできないため、慎重に決めてください。どうしても変えたくなった場合、再度、独自ドメインを契約しなければいけないため、非常に面倒です。
ドメインの検索窓口(①)に「取得したいドメイン名」を入力したのち、検索ボタン(②)をクリックしてください。



ポイントをあげるのであれば、以下の3つを意識すれば問題ありません。
- できるだけ短いこと(日本語でもOK)
- わかりやすいこと
- オリジナルもOK
できるだけわかりやすく、覚えやすいものにしましょう。
独自ドメインの末尾を選択する
ページが切り替わったら、ドメインの「末尾」を選択したのち、再度、検索し直します。

ドメインの末尾とは、たとえば以下のようなものを指します。
- 〇〇.com
- △△.jp
- □□.net
当サイト(イノバース)の場合、「innovarth.co.jp」の「.co.jp」の部分が独自ドメインの末尾になります。これに関しては、決まりがあるわけではないため、あなたの好きなものを選ぶようにしましょう。
エックスドメインで取得できるドメインの末尾は、以下の通りです。
- .com:オススメ
- .net
- .org
- .biz
- .info
- .jp
- .co.jp(法人じゃなければ取得できない)
- .or.jp
- .me
- .mobi
- .asia
- .red
- .red
- .pink
- .blue
- .black
エックスドメインで独自ドメインを取得するなら、断然「.com」がオススメです。「ドットコム」という呼び名は親しみがある上に、エックスドメインで契約すると他社よりも100円程度安く取得できるからです。
これは、エックスドメインだけの特権です。
以下の手順で、希望する独自ドメインに対する末尾で、ドメインを取得できるかどうかを確認してください。
- 取得したドメインの末尾を選択
- 検索ボタンをクリック

- .com
- .net
- .jp
- .co.jp
すると、以下のような結果になりました。

「innovarth.com」という独自ドメインはすでに使われていたため、取得できないことがわかります。また、「innovarth.co.jp」も、当サイトですでに使用されているため、契約できません。
この場合は、取得可能のものを選択するか、あるいは独自ドメインを変更して再確認しましょう。
今回は、「innovarth.test」で検索し直しました。すると、以下のように「innovarth.test.com」で取得できることがわかったため、これに決定しました。手順は、以下の3ステップになります。
- 取得したいドメインだけチェックを入れて、その他は外す
- 登録年数を選択
- 「取得手続きに進む」ボタンをクリック

なお、ドメインは1年契約が基本です。「.com」の場合、年間で1,274円で取得できるため、1ヶ月あたりの使用量は100円弱となります。
ここは、1年おきの更新で問題ないため、そのままでもよいですし、好きな年数を選択しても構いません。

エックスドメインへ会員登録する
以下の画面にページが切り替わったら、向かって左側の「会員情報の登録へ」ボタンをクリックしてください。エックスドメインへ会員登録をしていきます。

会員情報の入力
以下のページに切り替わったら、ここでは「会員情報の入力」をしていきます。

上記画像は途中で途切れていますが、以下の内容を入力していきます。
メールアドレス【必須】 | エックスドメインから送られてくるメールを受信できるメールアドレスを入力 下の欄にも確認として、同じアドレスを入力 |
パスワード【必須】 | 管理パネルへログインするためのパスワードを入力 下の欄にも確認として、同じパスワードを入力 |
契約者種別【必須】 | 「個人」か「組織(法人)」のどちらか一方を選択 |
契約法人名 | 契約者種別で「組織(法人)」を選んだ場合、入力は必須 |
契約法人名(カナ) | 契約者種別で「組織(法人)」を選んだ場合、入力は必須 |
契約法人名(ローマ字) | 契約者種別で「組織(法人)」を選んだ場合、入力は必須 |
名前【必須】 | 姓と名をそれぞれ入力 |
名前(カナ)【必須】 | 姓と名のフリガナをカタカナでそれぞれ入力 |
名前(ローマ字)【必須】 | 姓と名のローマ字をそれぞれ入力 |
性別【必須】 | 「男性」あるいは「女性」を選択 |
生年月日 | 任意 |
郵便番号【必須】 | 郵便番号を入力 ※郵便番号を入れた後、「郵便番号から住所入力」をクリックすると、「都道府県名」や「市区町村名」が自動で入力されます |
都道府県【必須】 | あなたが住んでいる都道府県を選択 |
市区町村【必須】 | あなたが住んでいる市区町村を入力 |
丁目番地【必須】 | 丁目番地を入力 |
建物名 | アパート名やマンション名がある場合入力 |
電話番号【必須】 | 個人の場合:携帯、あるいは固定電話番号を入力 法人の場合:会社の電話番号を入力 |
FAX番号 | 任意 |
WHOIS代理公開サービス | 「希望する」にチェック |
インフォメーション メールの配信 | 任意 ※メルマガが不要な場合はチェックを外してください |
エックスドメインの「利用規約」と「個人情報の取り扱い」に同意する
会員情報の入力が完了したら、最後に「利用規約」と「個人情報の取り扱い」を確認してください。内容をしっかりと読み、納得できたらそれぞれにチェックを入れて、次に進みます。
具体的には、以下の3つの手順になります。
- 利用規約に同意する:チェックを入れる
- 個人情報の取り扱いに同意する:チェックを入れる
- 確認画面へ進むボタンをクリック

エックスドメインの会員情報の確認
入力した会員情報に誤りがないかを確認して、問題がなければ、「支払い方法の選択に進む」ボタンをクリックしてください。

エックスドメインの支払い設定
エックスドメインの会員登録の入力・確認が完了したら、次は「支払い方法の設定」を行います。

支払い方法は、以下の4つの中から任意のものを選択できます。
- クレジットカード:絶対に的にオススメ
- コンビニ払い
- 銀行振込
- チャージ残高(引き落とし)
ここでは、「クレジットカード」で決算を選択しました。すぐに支払いが反映される上に、一度登録してしまえば次回から支払い忘れることがないからです。
もし、ドメインの支払いが滞ってしまった場合、ブログが表示されなくなります。それだけでなく、Googleからのペナルティを少なからず受けるため、検索順位が落ちてアクセスが集まらなくなってしまいます。
最悪の場合、ここで取得した独自ドメインそのものを失いかねません。そのため、できる限りクレジットカードでの支払い登録をすることをオススメします。手順は以下の通りです。
- クレジットカードにチェックを入れる
- カード番号をハイフン(-)なしで入力
- クレジットカードに記載されている有効期限を入力

クレジットカード情報の入力が完了したのち、画面下にある「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックしてください。

すると、「お申し込み内容の最終確認画面」へ移動します。これが最後の確認になるため、全てに間違いがないことを確認してください。
特に、「アカウント情報等」に記載されている独自ドメインが正しいかどうかを必ずチェックしましょう。ここで確定してしまうと、後から変更することはできません。

問題ないことを確認できたのち、画面下にある「利用規約に同意する」にチェックを入れてください。その後、オレンジ色の「申し込む」ボタンをクリックすれば完了です。
- 「利用規約に同意する」にチェック
- 「申し込む」ボタンをクリック

以下の画面が表示されたら、「エックドメインへの会員登録」および、「独自ドメインの料金1年分(「.com」ドメインの場合、1,274円)の支払い」が完了となります。

まとめ

もう終わりですか!?

やり方さえわかれば簡単ですね。
ドメインを取得した次は、レンタルサーバーに登録しましょう。これも手順通りに進めるだけなので、初心者でも簡単に設定できます。
>>次のページでは、独自ドメインとレンタルサーバーの関連付けを解説
◆稼げるブログの作り方と5つの手順◆
- 集客・稼ぐブログ作りの全手順
初心者必見!WordPressで稼ぐウェブサイトやブログの作り方
- エックスサーバーでレンタルサーバーを借りる
レンタルサーバーの契約をしよう!エックスサーバーの申し込み方法 - エックスドメインで独自ドメインを取得する※今このページを読んでいます
エックスサーバーで独自ドメインを取得して設定するまでの全手順 - WordPressをインストールする
エックスサーバーにワードプレスを自動インストールする手順と方法 - パーマリンクを最適化する
WordPressのパーマリンクをSEOに強く設定変更する方法 - テーマをストークに変更する
ブログ初心者必見!wordpressのおすすめテーマはストークで決まり
名前を聞くだけで難しそうです!汗