最新記事 by うぃる(ブロガー) (全て見る)
- 検索上位を取って終わりでないブログ戦略|コンテンツマーケティングの神髄 - 2019年11月22日
- 好きなことをブログに書いて1年で月間収益10万円を達成した主婦の話 - 2019年9月19日
- ブロガー・YouTuber・経営者などジャンル問わず誰もが稼げる最強のコミュニティ - 2019年8月29日

今回のラジオは、【新しいキーワードから考える検索意図の話】というテーマについてのお話です。
何かわからないことがあり、
ネットを使って調べようと考えた時に
あなたならどのような手順で検索をかけますか?
ウェブブラウザを立ち上げ、
検索窓にキーワードを入れて…という手順が
これまでは当たり前の話でした。
しかし、最近ではそのように検索をする人が減っているなんて話も耳にします。
それでは、どのような検索方法が増えているのかと言うと、
声で検索をする音声検索です。
実際に私も、目的地への地図を出してナビをしてもらいたい時には、
「現在地から〇〇まで、車で」と音声検索を利用しています。
そのほか、自宅ではスマートスピーカーも愛用しており、
音声検索はすっかり身近な存在となりました。
こうした音声検索の普及には
音声認識技術と検索エンジンの進化が大きく影響しています。
話しかけられた内容を正しく文字におこす精度の高さと、
「話し言葉」から検索意図を判断して適切な記事を表示する柔軟さの2つが進化したことによって
音声検索が広く使われるようになってきました。
声で検索が出来るようになると起きるのが
検索ワードの変化です。
今回のラジオは、
そうした音声検索が一般的になることで発生する
ブログへの影響についてのお話です。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。