最新記事 by うぃる(ブロガー) (全て見る)
- 検索上位を取って終わりでないブログ戦略|コンテンツマーケティングの神髄 - 2019年11月22日
- 好きなことをブログに書いて1年で月間収益10万円を達成した主婦の話 - 2019年9月19日
- ブロガー・YouTuber・経営者などジャンル問わず誰もが稼げる最強のコミュニティ - 2019年8月29日

今回のラジオでは、少し前にSNSで話題になっていた【小学1年生起業家】というお話をシェアさせていただきます。
「起業家」と聞くとなんだか物々しい雰囲気を感じますが
動機としましては、
ポケモンのカードを買うためにお小遣いを増やそう!
という可愛らしいものです。
しかし、その手段はとても感心させられる内容で、
よくある「お小遣いを貯める」のでなく
お小遣いを元手に、家庭内でビジネスを行って増やしていくという
「本当に小学1年生なの!?」と驚かされるものでした。
詳しい内容は、こちらのnoteを読んでみてください。
小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜
私がこのnoteを読んで感じたのは
何かを教える際に、いかに楽しみながら学ばせてあげるかの重要性です。
小学1年生といえばまだ掛け算も習っていない年齢です。
それでも、コーヒー豆の仕入れ値から
1杯いくらで売れば利益がどれくらいになるのかを一緒に計算し、
最終的には借金を返済して黒字化に成功しています。
掛け算や3桁の足し算・引き算といった、まだ学校で学んでいないことも含め
楽しみながら学ばせてあげられている点に、私は何より感銘を受けました。
人に何かを教える際、
答えをそのまま伝えてしまうのでなく、考えさせるように促すことは意識していますが
そのうえで、さらに楽しませることが出来るよう、
このnoteを書かれた「佐藤ねじ」さんを参考にさせていただきます。
今回のラジオを聞いて、
ぜひあなたも【考えさせること】について
改めて考えてみてはいかがでしょうか。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。