與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日

今回のラジオは、【新しいことへ挑戦することの重要性】というテーマについてのお話です。
ありがたいことに、本日2019年7月1日で
株式会社INNOVARTHは6期目に
突入することができました。
お付き合いをさせていただいている方々が
いてこその今なので、感謝しかありません。
「ブログで人生が変わった」
そう言うと大げさに感じるかもしれませんが、
僕は実際にそうなることができました。
人生何が起こるかわからないですね。
外構工事のマッチングビジネスから始まり、
- アフィリエイト
- リストマーケティング
- サイト作成およびコンサルティング
と、今では多くのことを
させていただいております。
僕がこの仕事を初めた5年前と比べて
この業界も大きく変化しました。
SEOの難易度が上がり、ライバルたちの
コンテンツの品質も当時とは
比べ物にならないほど上がってきています。
Googleのアップデートの影響で
アクセスが激減して撤退した人も
数多く見てきました。
そうなってしまった人のほとんどが
「一つのことに依存していた」
ことが挙げられます。
SEOや広告、SNSはどれも強力ですが、
一つに依存してそれだけをやっていると
ダメになった瞬間に立ち直るのが
難しくなります。
新しいことで成果を出すには、
時間がかかるからです。
たとえば、ブログひとつ取っても
すぐに成果を出すのは難しいですよね。
そのため、どんな仕事であっても
うまくいっている時にこそ
新しいことへ挑戦していく必要があります。
ビジネスでは「稼ぐこと」よりも
「稼ぎ続けること」の方が大切です。
今回のラジオでは、生き残るのが難しい
この業界にて、6期目を迎えられた理由を
お話しさせていただきました。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。