與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日

「自分の知識をより高めるために、アウトプットを習慣化していきます!」
具体的には、毎日3分程度の音声を録って、この場で発信していきます。
ここ最近もGoogleで大きな変動があり、アフィリエイターやブロガーの間で話題になっています。
しかし、この話も「え?そうだったの?」と、今この場が初耳だったという人も多いのではないでしょうか。
Webの世界で生きていくうえで、アンテナを立てて新しい情報を集めることは重要です。
他の人が知っていることを知らないままでいては、「ブログで稼ぐ」など夢のまた夢ですね。
さらに、情報には鮮度があり「1ヶ月前には通用した方法が今は使えない」などといったこともザラにあります。
そのため、常に情報を仕入れ、知識をアップデートし続ける必要があるのです。
ブログで稼げるようになった現在も、SNSやニュース、検索などを通してインプットを重ねています。
そこで、インプットした情報を発信する場としてオンラインラジオを活用することにしました。
「知っている」のと「理解している」のとでは大きな差があり、
発信することで、人に説明できるくらいに、自分の理解を深められます。
そしてもちろん、聞いている人にとっても新たな情報を得られる機会になります。
このように、お互いにとって有益な機会となるため、
オンラインラジオを今日から毎日配信していきます!
僕たちから一方的にお伝えしていくだけでなく
聞いていただける皆様からのリクエストもお待ちしておりますので
ぜひお気軽に送ってください!

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。
アウトプットを意識して行動していますが、アウトプットにも質があるなと最近思っています。
大きく3種類あって、1つはインプットしたものの中から選択してアウトプット。
もう1つはインプットしたことから過去の自分の経験と照らし合わせて考察を交えてアウトプット。
最後にインプットした内容から再構築して全く違うようにみえる新しいコンテンツをアウトプット。
ぼくはいま、1つ目と2つ目の間(どちらかというと1つ目より)にいます。
毎日アウトプットを繰り返して自分自身が驚くようなアウトプットができるように行動していきます。