最新記事 by うぃる(ブロガー) (全て見る)
- 検索上位を取って終わりでないブログ戦略|コンテンツマーケティングの神髄 - 2019年11月22日
- 好きなことをブログに書いて1年で月間収益10万円を達成した主婦の話 - 2019年9月19日
- ブロガー・YouTuber・経営者などジャンル問わず誰もが稼げる最強のコミュニティ - 2019年8月29日

今回のラジオは、名無しさんからのリクエストで【動画編集に使用しているマシンスペック】というテーマでお話ししています。
前回のラジオでは【使用している動画編集ソフト】についてお話ししました。
すると、「パソコンのスペックも聞いてみたい」と早速ご意見をいただきました。
ありがとうございます!
動画編集と聞くとハイスペックなパソコンが必要に思えますが
簡単なカット編集程度であればノートパソコンでも、それなりに動かせます。
ここで注意が必要なのが、あくまで「それなり」であって
快適に・サクサク動くわけではありません。
また、「私のパソコンはintel Core i7が入っているから動くはず」といった考え方も危険です。
高性能マシンの代名詞とも呼べるCore i7にも世代があり、
古いものですと現行の下位グレードに劣る場合もあります。
動画編集ほどの処理性能が求められていないブログ作業でも、
古かったり、もしくは新しくても極端に低スペックな格安マシンですと
作業効率が著しく低下します。
ただネットサーフィンをして
買い物をしたり動画を見たりするだけならともかく、
- ブログで稼ぐ
- 動画で稼ぐ
- ネットで稼ぐ
と、パソコンを商売道具として使うのであれば、
そこは「お金をかけるべきポイント」です。
ボロボロで、手入れもされていない道具で仕事をする職人さんが存在しないのと同じです。
今日のラジオでは、
私達が使っているパソコンのスペックや、
CPU・メモリ・ストレージなどの役割について、
詳しく解説しています。
パソコンを選ぶ際の参考にしてみてください。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。
ラジオ聞かせて頂きました!
最近、副業をやろうかなと考え始めていました。
それにはやはりパソコンが必要だけど、初心者の自分にはどのパソコンが向いているのかよくわからず悩んでいました。
パソコン買う時によく出てくる言葉で、『CPU』、『メモリ』、『ストレージ』がありますが、これが特によくわからなかったです。
まず、現在のCPUは「4コア8スレッド」と言われていて、『レジの担当さんが4人いて、一人一人が2台のレジを使えて、全部で8個のレジを使って処理をできる』という例えがとてもわかりやすかったです。
また、Core i3、Core i7などの数字の違いは、パソコン用とスマホ用でも違いがあったり、Core i7で第1世代より、Core i3の第7世代のほうがスペックが良かったりすることもあるから、その辺の確認は必要ということも勉強になりました。
それと、メモリは例えるなら『作業机の広さ』で、ストレージは『引き出しの多さ』ということで、仮にストレージが大きくてもメモリが大きくないと作業する場所が狭くて動画編集には向いてないそうです。
動画編集するには、Core i7のメモリが16Gがあれば問題なく使えるということがわかったので、それを参考にパソコン屋さんと相談しながら購入したいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございました!
コメントありがとうございます^^
ちなみに、動画編集向けPCに必要なスペックについては「伊豆のぬし釣り」のこちら↓の記事でも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
https://izu-nushi.com/course/movie-pc