與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日

今回のラジオは、名無しさんからのリクエストで【経験や体験が成長・成功に必要な理由】というテーマでお話ししています。
うぃる君との会話の中で
「海外旅行行きたいな~」
なんて話題が上がりました。
海外旅行に行くとご飯や文化が違うので、
刺激的でわくわくしますよね^^
また、そこでしかできない
経験や体験があります。
たとえば、僕が初めていった海外は
インドでした。

地元民しかいないインドの町

インド門
と呼ばれていて、インドから呼ばれていない人は
行けない国と言われているそうです。
これはインドから招待が来るとかではなくて、
「縁がなければ行くきっかけがない」
「だから呼ばれなければいけない国」
ということです。
普通に考えて、特別な理由がなければ
「インドに行こう!」と思わないですよね(^^;笑
そんなインドですが、
- 汚くて
- くさい
が印象的でした。笑
観光客が行くような場所はほとんど行かずに、
地元民しか行かないようなディープな
場所にしか行かなかったことも原因ですね(^^;

スラム街ツアーのガイドさん
初めての海外なのに衝撃的すぎですよね(^^;
しかも、スラム街ツアーにも連れて行ってもらい、
日本では考えられないような光景とみて
体験をすることができました。
ただ、町は活気にあふれていて、
暮らしている人はみんな幸せそうで、
満足度の高い旅行になりました。
また近々いきたいな~と思えるほどです。
それから僕は、「日本という国のありがたみ」を
感じてよく考えるようになりました。
普通に健康で生きられていることにも
感謝できるようにもなりました。
客観的に見れるようになったからです。
客観視するためには経験が必須
成功や成長をするために必須となる条件として、
「多くの経験や体験をすること」
があります。
「知っているだけ」「聞いたことがある」
この程度の知識は実践で使えないため、
役に立ちません。
極端な話、知らないこととイコールです。
たとえば、「日本が好き」「地元が好き」
という方は多いですよね。
僕も日本が好きですし、地元が好きです。
ただこのとき、他を知らずにこれらを語っても
ただの世間知らずで終わる可能性が高いです。
いろんな国に行った・見てきた人であれば、
それらと比較した上で日本や地元が好き
という意見であれば信頼性が高くなります。
これはどんなことにも当てはめることができます。
たとえば、何かを語っている人が
知っているだけの知識を話すだけだと
いまいち刺さらないですよね。
だけど、そこに経験や体験を交えて、
自分の意見を入れていたらどうでしょうか。
事実にプラスして実体験ベースの意見があるので
根拠立てて物事を説明できるようになります。
実は、ブログでうまくいく人は、
多くの経験をしてそれをブログにうまく
絡めて根拠のある発信をしているのです。
逆に、うまくいかない人は事実ばかりを書き、
誰でも発信できる内容だから信ぴょう性や
面白みに欠けて成果につながりません。
これはブログに関わらずに
すべてのビジネスで必要となる
根拠の作り方です。
今回のラジオでは、経験することの
重要性をお話しさせていただきましたので、
参考にしていただけますと幸いです!
ありがとうございました。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。