最新記事 by うぃる(ブロガー) (全て見る)
- 検索上位を取って終わりでないブログ戦略|コンテンツマーケティングの神髄 - 2019年11月22日
- 好きなことをブログに書いて1年で月間収益10万円を達成した主婦の話 - 2019年9月19日
- ブロガー・YouTuber・経営者などジャンル問わず誰もが稼げる最強のコミュニティ - 2019年8月29日

今回のラジオは、【ブログと出会えただけでも勝ち組な理由】というテーマについてのお話です。
先日、アクセルさんとよごさわさんと私の3人で、
久しぶりにちょっとご飯を食べに行ってきました。
アクセルさんは、よごさわさんや私と同じく、
静岡県に住んでいる【アフィリエイター】さんです。
アクセルさんのTwitter↓
https://twitter.com/axcel0901
寺子屋SEOブログ↓
https://terakoya-affiliate.com/
アクセルさんはアフィリエイト業界では
知らない人がいないほどに有名ですが、
ありがたいことに、勉強会や飲み会など何かと親しくして頂いています。
アフィリエイターとブロガーでは性質は異なるものの
ブログに集客して広告収入を得るという点は同じです。
このビジネスモデルって、
改めて考えてみると本当に良いことだらけなんですよね。
商品の仕入れやメンテナンス費用などもかからず、
読まれるブログ・読まれる記事を作れば
飲み会で楽しく食べて飲んで話している間にも
収益が生まれ続けます。
特に私の場合は、好きなことを書くブロガーとして
生計を立てているため、趣味がそのまま収益源となっています。
この理想的な働き方と出会えたことで
私自身、時間的にも金銭的にも
生活がたいへん豊かになりました。
「今の生活を変えたい」と考えている方は
今回のラジオを聞いて、ブログを始めるとどうなるのかを
具体的にイメージしてみてください。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。
去年の初め、どこにいてもブログは収益を得ることができ利益率の非常に高いビジネスモデルだということを知りました。
そこから始めてはみたものの、今まで文字を書いて読んでもらう生活とは無縁の人生を送っていたこともあり、最初はなんにも文字に起こすことができませんでした。
あるていど文字を作成できるようになってきた段階で、「あっ、これは自力では無理なやつだ」という考えにいたりブログについて指導を受けることを決意。
そして、今まで書いてきた記事が、じつは何一つとして記事ではなかったことを知りました。
現在はまだ記事を自力で完成するところまでは至っておりませんが、将来を見越したときに諦めるという選択肢が見当たりません。
ブログはもう終わりだ。
そのような話をちらほら聞きますが、そんなことはないと確信しています。
まず、多くの方は書き続けることができない。
これは熱意をもって指導者から教わっていても納得のいく記事が書けず挫折しそうになってしまう自分を目の当たりにしているからです。
熱意あるひとでも書かなくなっていくんだから、熱意ないひとは続かない。
そしてもうひとつ。
誰かに突き刺さる記事を書ける方っていうのは本当に少ないということです。
読まれ続ける記事を書けなければいずれ読まれなくなり収益はなくなります。
ですが、読まれ続ける記事・文章を綴れる方であればずっと収益を生み続けることができます。
この2つの理由からブログには可能性しかないと思います。
ただ僕がブログにこだわる理由はすこし変わってきていて、単純に人を動かす文章が書けるってすごくね‼️と思っているからです。
たとえ収益が生まれなくとも誰かを動かす文章を書けるスキルって一生ものです。
そこに、一番の可能性を見いだしています。
ただ、生活のことを気にしてくてもいいくらいの収益を出せるようになりたいというのも事実なので、両面から引き続き書ける技術を磨いていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
自分が見て楽しいだけの日記でなく、人が読んで価値を与えられる「記事」にするのは想像以上に難易度が高いですよね。
たとえ100記事書いたとしても、その点に気付かず、書いていたのがただの日記でありゴミであれば、収益には繋がりません。
そして、単なる知識・技術よりも遥かに難しいのが「続ける」ことです。
あれこれと「やらない理由」「できない理由」を並び立てるのは簡単です。
しかし、そこで逃げずに続けられるかどうかが大きな分かれ目となります。
・難しい
・手間がかかる
・面倒くさい
こうしたマイナスの理由って、実はチャンスなんですよね。
難しいし手間がかかるし面倒くさいなら、行動に移せる人がそれだけ減りやすくなります。
人と同じことをしていても差は生まれませんよね。
周りが勝手に脱落していくなら、それを続けるだけで・諦めないだけで、どんどん差を付けることが出来るわけです。
このコメントも同じです。
「気付いたことをアウトプットしよう!」と書いてあっても、多くの人が聞いて満足して、それで終わりなんですよね。
でも、聞いただけで身に付くほど簡単なのであれば、誰でもすぐに成功しています。
こうしてコメントで「自分の想い」をアウトプットしたことが、数ヶ月後か数年後か、それとも今日かは分かりませんが、必ず役に立つ時が来ます。
出来る事から、継続して、成功のための習慣を身につけましょう。