與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日

今回のラジオでは、
「ブロガーの魅力や可能性」
について収録をさせていただきました。
自社ビジネスをしていない人が
ブログやウェブサイトを運営する場合、
- アフィリエイター
- ブロガー
のどちらかを選んで始めていく
必要があります。


それぞれの違いや魅力について
収録したので聞いてみてください!
これからブログ運営を始めるなら、
あなた自身がどちらが適正なのかを
明らかにする必要があります。
簡単に判断するなら、以下のような基準で
考えてみると見えてきます。
- とにかくお金が欲しい!:アフィリエイター
- 好きなこと・興味のあることを書いてファンを作りたい:ブロガー
これを見たときに、あなたは
どちらが適正でしょうか。
それを明らかにすれば、
今後のブログ作成が
楽しくなり、筆が進むようになります。
どちらも自由な時間と経済的自由の
両方がに入るのは同じです。
このとき、「どちらの手段で実現したいか?」を
明確にして選択しなければ継続が難しいでしょう。
「私はアフィリエイターかブロガーの
どちらが適正なのかわからない」
という人は、今回のラジオを
参考にしてみてください。

イノバースのビジネスお悩み相談室:メインパーソナリティ

アウトプットを習慣づけよう!
ラジオを視聴後、
- 新たな気づき
- あなたの心に残ったこと
を以下のコメント欄にて、
感想をアウトプットしてください。
「いい話を聞いた」というままでは、
成長するのは難しいからです。
学んだことを発信することは、
「完璧に理解」をして、人に伝えられるように
腑に落とさなければ「正しい学習」とは言えません。
あなたのコメントを見るだけで、他の方が
「理解できた」と思ってもらえるような
感想を書いてみてください。
コンテンツ作成はこれと同じように、
学んだことをブログで発信をしていきます。
せっかくの機会なので、一つずつ、
こなしていきましょう!
面倒であることは間違いありませんが、
確実に理解をしていただき、成果を出していただくために
必須となるため、何卒、ご協力をお願いいたします。
ブログやアフィリエイトの違い、ずっとウンウン言いながら考えていましたが、最近違いが腑に落ちました。
違いが理解できたところで、最初から違いを理解することに重きを置くことはナンセンスだったなと思いました。
今の自分に必要なことは、書きたいと思ったことを書けるようになることです。
ブログやアフィリエイトの違いがわかったところで、そもそも書けないのであれば違いを理解する意味がないからです。
…意味がなかったな~とならないように1記事作成することに集中します。