與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日
「好きなことで稼ぐ」をテーマとした
ブロガー養成講座を1期、2期と開催する中で
実際にどのような成果が上がってきたのか?
講座生の生の声と実績を以下でご紹介します。

会社員として働いているのが嫌で、自分でお金を稼いでいきたかったからです。
・どんなテーマのブログを構築していますか?
雑記とメンズ美容ブログです。
・ブロガー養成講座を受けようと思った決め手は何でしょうか?
自分の考えや、想いを発信できるブログが魅力的だと思ったからです。
また、ブログを教えている人は世の中に沢山いますが、株式会社イノバースはサイトや誘導までが丁寧で「信頼できそう」だと思えたからです。
・ブロガー養成講座を受けてよかったことは何でしょうか?
まずは自分でお金を稼ぐ体験ができたことです。
それと様々なビジネスに興味を持てたり、今まで出会うことのなかった人たちに出会えたことです。
・参加する前と後で変わったこと
お金を自分で稼ぐことが体験できたこと。
また、物事を考えるときに「なぜそうなるのか?」「なぜダメなのか?」といったように深く、今までとは違う視点で物事を見れるようになりました。
これは確実にブログを通して得た考え方だと思っています。
・成果を得て、人生がどのように変わったか?
「自分で稼ぎたい」とは言っても、どうすれば稼いでいけるのかも分からない状態だったので、自分の力で稼げたということが自信に繋がりました。
・印象に残っている教えや体験
養成講座を始めて最初の頃は「どうやって記事を書いていけばいいのか」が全く分からず、手が止まっている状態が続いていました。
そんなときに1からブログの書き方、ブログへの考え方を教えて頂いたのが印象に残っています。
また、添削をして頂くときに「どうにか添削無しで通してやろう」と思って記事を提出していましたがなかなかできず、うぃるさんが何度も何度も厳しく寄り添ってくれたことも印象的でした。
何度も同じミスをしていて落ち込んだこともありましたが、その度に指導して頂いたおかげで1年前より少しは成長できたかなと思っています。本当にありがとうございます。
・どんな人にオススメしたいか?
ブログで稼ぎたいと思っている人、その中でもブログを1から学びたい人です。
・本気でやりたいと思うのであれば、あと一歩踏み出してみるのをオススメします。
ちなみに與五澤さんもうぃるさんも間違いなく信頼できる人間なので、そこは絶対に大丈夫です。

今までは、ニュージーランドに関する情報のブログです。
これからは、英語学習ブログをメインに更新していきます。
・ブロガー養成講座を受けようと思った決め手は何だったのでしょうか?
ブロガー養成講座の説明会で、與五澤さん・うぃるさんとオンラインでお話しして、自分がやりたい事を実現できそうだと思ったからです。
・ブロガー養成講座を受けて良かったことを教えてください
與五澤さんと、うぃるさんとお会いできたこと。
他の同じ目標を持っている方々と知り合いになれたことです。
・参加する前と後で変わった事、具体的な成果
文章をきちんと書くことができるようになったと思います。(まだまだですが)
例えば、主語・目的語・修飾語の位置がおかしいことに気づけるようになりました。
あと、記事の構成をきちんと考えられるようになった事です。
前振りをしたら、きちんとその話を完結させる。
関係のない話はしない。等学びました。
・成果を得て、人生がどのように変わったか?
ブログを続けていることで新しい出会いがたくさんありました。
これが今後どのように人生に変化をもたらすか楽しみです。
・印象に残っている教えや体験(ブレイクスルーなど)
読み手に「??」と思わせる部分を作らない。
もし、そういう部分がある場合は、きちんと答えを用意する。
読み手が消化不良にならない文章を書く。
・どんな人にオススメしたいか?
自分の文章に自信がない人。
・これから参加を迷ってる人に一言
もし、ブログで夢を叶えたいのであれば、きちんとした文章を書くということは最初に勉強するべきことです。
きちんとした文章は信用につながります。
読み手と信頼関係を気づくことは成果を得るための大前提です。
私は、ブロガー養成講座でその基礎を学ぶことができました。
また、ブロガー養成講座を通じて、與五澤さん・うぃるさんはもちろん、他の同じ志を持った方々と会うことができました。
ブロガー養成講座を受けなければ知り合うことができなかったかもしれない方々です。
知識・スキル・ネットワークの全部得たい方には受講する価値のある講座です。

コミュニティには参加していて、そのメンバーから刺激を受けながらも、とにかく書くことが大事と考えて好きなように書いていましたが、実際は書きながらも正解が見えていませんでした。
本当にこのまま書き続けて成果が出るのかと常に不安を抱えていました。
・どんなテーマのブログを構築していますか?
キャンプに特化したブログを作っており、キャンプ場レビュー、キャンプ道具、キャンプ飯を中心に記事を書いています。
・ブロガー養成講座を受けようと思った決め手は何だったのでしょうか?
正解を知りたいと思っていたのと、講座を受けている人の記事を見てレベルが上がっているのを実感したため、受講を決意しました。
・ブロガー養成講座を受けて良かったことを教えてください
記事の構成、書き方、自分の癖、気を付けるポイント等の正解が分かり、講座受講以前に自分で書いた記事を見た時に「本当にレベルが低いものをこの世に出していたんだな」と気づけたことが良かったです。
・参加する前と後で変わった事、具体的な成果
これまで文章の見直しなんてあまりやってきませんでした。
今回の講座を受けて見直し、声出し確認等を行うようになり、ミスがなくなるまではいっていませんが、各段に少なくなったと思います。
また、一人でやっているわけではない、同じ目標を持った仲間がいる事を感じることができたのは、大きな成果だったと思います。
経済面での成果はまだまだですが、頑張ればチャンスはあるという希望も現実味が沸いたのも事実です。
・成果を得て、人生がどのように変わったか?
自分の人生は自分でしか切り開けない、人のせいにしても何も変わらないことが良く分かりました。
サラリーマンは会社でいろんなことに振り回され、嫌な思いをしても、会社にいる以上は何も言えない弱い立場です。
自分の力で切り開いていった先生方や仲間の姿をみて、自分も同じように切り開いていく!という意思が出てきたと思います。
・印象に残っている教えや体験(ブレイクスルーなど)
簡単には答えを教えてくれないところですね。
これまでの指摘を活かしながら、自分で考えて、正解に導くというやり方です。
・どんな人にオススメしたいか?
ブログにおいて何が正解を手っ取り早く探したい人にオススメします。
結局成功している人の話を聞くのが一番の近道だと思います
・これから参加を迷ってる人に一言
正直講座は厳しいですし、こんなにも苦しい思いをするのかとも思いますが、ブログに対する考え方、姿勢、書き方、SNSの利用の仕方等ありとあらゆる事に本気で徹底的にサポートをしてくれますので、ブログだけでなく実社会においても自分を成長させてくれる場です。
講座開始前は、正直ここまで指摘事項が多いとは想像していませんでした。
最近、自分の記事をいくつか見かえしましたが、過去の記事は本当にレベルが低いと思いました。
これは教えて頂いたことでレベルが上がっている証拠と思います。
この場所でまずは自分の実力を知れたこと、そこから正解に向けて考えさせてくれたことでレベルを上げて頂いたことについてはとても感謝しています。
更にレベルを上げ、読み手に価値を与え、そこから収益につなげることを実現していきたいと思います。

自分の文章のままで良いのかどうか。
ブログの世界が明らかにパワーアップしているのを感じていたので、
このままのレベルでは通用しなくなるといった危機感です。
・ブロガー養成講座を受けて良かったことを教えてください
うぃるさんの添削です。
私は他を知りませんが、ここまで丁寧に添削してくれるところ、ないんじゃないかと思います。
リアル勉強会でよごさわさんに動画のこと、直接質問できたのも良かったです!
おふたりとも教えていると同時に、第一線で活躍するプレーヤーでもありますが、
現役バリバリのプロから直接教えてもらう、というのは非常に重要な点だと考えています。
ウェブはちょっと前のやり方では通用しない場所だと思いますし、
またスクールによっては弟子?の人が教えるようなところもあると聞いていますが、
そういったところでは十分に学びを得られないような気がしますね。
・参加する前と後で変わった事、具体的な成果
二桁超えたぐらいリストが集まったこと、
また、目には見えませんが文章力が上がったと感じることです。
最近は自分のコンテンツだけでなく、ライティングの仕事も
引き受けるようになりました。
・印象に残っている教えや体験(ブレイクスルーなど)
「ある日突然何かわかった!」というよりも、添削されたものを
修正したり、見直していくうちに、ジワリジワリと
文章の流れが見えるようになったように感じています。
印象に残っている体験としては、うぃるさんから
ワードファイルへの添削なしでOKをもらえるように
なったことでしょうか。
嬉しかったですね。
・どんな人にオススメしたいか?
本気で何とか文章力を上げたい人、ですね。
中途半端な気持ちでは、たぶんついていけないと思います^^;
・これから参加を迷ってる人に一言
ここまで厳しく、本気で記事の書き方を教えてくれるところはないと思います。
「超本気」なら、イノバースがおすすめです。

現在は雑記ブログとして書ける記事を執筆しています。
テーマとしては食に関すること・自分で本を読んで学んだことのアウトプットをしようと考えています。
・ブロガー養成講座を受けようと思った決め手は何だったのでしょうか?
私は「文章を書くことがお金になる」とクラウドワークスで知りました。
最初はテーマが決められてそれについて書くライター業をしていましたが、いつしか自分のブログを持ちたいという気持ちになり、講座を受けようと思いました。
・ブロガー養成講座を受けて良かったことを教えてください
私は人と関わることが苦手でしたが、講座を受けて、人と関わることが少し楽になりました。
IBAというコミュニティーを通して、自分の居場所や同じブロガーの方と知り合うことが出来ことや、與五澤さん・うぃるさん・ブロガー養成講座のメンバーとやり取りすることで、自分のブログを頑張れる活力になりました。
・参加する前と後で変わった事、具体的な成果
自分に自信を持つことが出来るようになった。
ブログという場所を通して、自分の思いを伝えることが出来ることでプラスの方向に精神状態を持って行くことが出来ると分かった。
・成果を得て、人生がどのように変わったか?
毎日ブログと関わることで、辛いこともあるけど「自分の居場所」を築くことが出来たと感じます。
・印象に残っている教えや体験(ブレイクスルーなど)
半年間色んなことがありましたが印象に残っている言葉は2つあります。
1つは、「人の心が分からないとブログは書けない」という言葉です。
私はこれまで、人との関わりを避けて来たので、人の心が分からなくて当然でした。
しかし、読んだ人の心を動かし、行動してもらえる記事を書くためには、人の心を…気持ちを考える必要があるのだと気付けたのです。
その言葉を聞き、私はこれまで避けていた「人との関わり」に1歩踏み出し、相手の心を理解しようと考えるきっかけになりました。
2つ目は「行動する前に1度立ち止まって考えましょう」という言葉です。
講座を受ける以前の私は、何も考えずに行動して失敗し、そのせいで後悔しては落ち込むといったことが当たり前になっていました。
ところが、講座を通してそういった行動のクセについても見直すことが出来ました。
・どんな人にオススメしたいか?
私と同じように自分のブログを立ち上げたいという夢がある人にオススメしたいです。
・これから参加を迷ってる人に一言
教えてもらうことで、人生が変わると思うのでぜひオススメです。
コメントを残す