與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日
Googleアカウントを作成する際、「Gmailは使わないから今使用しているメールアドレスで登録したい」と考える方は多いです。この場合、Gmail以外、たとえばYahoo!メールや独自ドメイン(info@〇〇.com)などを使用すれば、Googleアカウントの新規作成ができます。
ただ、普段から使っているメールアドレスを使用するため、Googleアカウントの作成と同時にGmailは取得できません。しかし、Googleが提供している以下のツールを無料で使えるようになります。
- Google Search Console(旧ウェブマスターツール)
- Googleアドワーズ(キーワードプランナー)
- Googleアナリティクス
- Googleアドセンス
- YouTube
- Google+(グーグルプラス)
このページでは、Gmail以外のメールアドレスでGoogleアカウントを新規作成する方法を紹介します。ウェブサイトやブログを活用して集客やビジネスを成功させるためには、Googleアカウントは欠かせない必須ツールであるため、このタイミングで開設しておきましょう。
わかりやすいように、画像付きで事例をあげながら順を追って解説させていただきます。
1.Googleアカウントの新規作成画面にアクセス
まず、以下のボタンをクリックして、Googleアカウントの作成画面にアクセスしてください。すると、以下のようなページが開きます。

2.Gmail以外のメールアドレスでGoogleアカウントを新規作成する具体的手順
はじめに表示されるページは、Gmailのアカウントも同時に取得する画面になっています。

デフォルト(標準の状態)はGmailも同時に取得するパターンになっているます。そのため、このままでは現在使用しているメールアドレスではGoogleアカウントは作れません。
そこで、「ユーザー名を選択」の欄の下にある「現在のメールアドレスを使用する」を押してください。

すると、最初の画面から少し変わり、入力画面は以下のようになります。

2017年2月現在、以下の項目を入力するだけで、あなたが現在使用しているメールアドレスにてGoogleアカウントを新規作成できます。上記画像の赤枠で囲んである部分です。
- 名前(必須)
- 現在のメールアドレス(必須)
- パスワード(必須)
- 生年月日(必須)
- 性別(必須)
- 携帯電話番号(任意)
- 国(必須)
全ての入力の所要時間は5分程度です。一つずつ、順を追って解説します。
2-1.名前(姓:名)の入力:必須項目
まずは、名前の入力をしてください。

上記図にの白枠の中に「姓」「名」と書いてあるのと同じように、あなたの氏名を入力しましょう。これは、Googleアカウントのプロフィール名になると考えてください。
2-2.現在お使いのメールアドレスの入力:必須項目
次に、あなたが現在お使いのメールアドレスを入力します。すぐ下にある「新しいGmailアドレスを作成する」をクリックしてしまうと、Gmailのアカウントも同時に取得する画面に戻ってしまうため、お気を付けください。

なお、ここで入力するメールアドレスはGoogleアカウントに関連付けされることになります。わかりやすく解説すると、あなたがこれから取得するGoogleアカウントに対するお知らせがあった場合、ここで指定したメールアドレスにメールが送られてくるということです。
実際に、このページで紹介しているGoogleアカウントの新規作成を勧めていくと、後で確認メールが届きます。これは、「あなたのメールアドレスで間違いありませんか?」という内容です。これが確認できなければ、Googleアカウントを取得できません。
Googleアカウントを新規作成するためには、最低でも1つのメールアドレスを登録しなないため、普段から使用しているものを入力してください。
2-3.パスワードの作成:必須項目
メールアドレスの入力が終わった後は、パスワードの作成をします。これはGoogleアカウントにログインする際に必要となるパスワードになるため、他の人に予測されづらく、それでいてあなた自身が忘れづらいものを設定してください。

ちなみに、防犯性を考慮して、パスワードは8文字以上にする必要があります。このとき、パスワードの安全度には「低」「中」「高」があり、「高」になるほど安全性が高くなります。これは入力すると同時に変化するため、パスワードの安全度が「高」になるように設定することをおススメします。

入力したパスワードに間違いがないように、「パスワードを再入力」にも同じものを入れてください。両方が一致することで、パスワードが確定します。
2-4.生年月日の入力:必須項目
パスワードが決まった後は、生年月日の入力をします。Googleアカウントは13歳以上でなければ新規作成できないため、必ず正しい日付を入れてください。もし、ここで間違えてしまうと、後から身分証の提示などをして年齢確認をするはめになるなるため、十分に気を付けましょう。
なお、生年月日は公表されるものではないため、ご安心ください。
入力方法としては、「年」と書いてあるところに西暦(例:1989年)を入れます。

次に、「月」と書いてあるところをクリックすると、以下の画像のように月の一覧表が出てきます。この中から、あなたの誕生月を選択してください。

そして、「日」に誕生日の日付を入力すればOKです。
2-5.性別の選択:必須項目
Googleアカウントを取得するには、性別の選択も必須項目となっています。

「選択してください」と書いてある箇所をクリックすると、以下の画像のように性別一覧が出てくるため、該当するものを選んでください。

2-6.携帯電話番号の登録:任意
Googleアカウントを新規作成する際は、携帯電話の登録は「任意」となっております。

ただ、これを入力しておくと、ユーザー名やパスワードを忘れたり、第三者による不正アクセスが感知された際にお知らせを受け取ることができます。そのため、Googleアカウントを長く使用する予定がある場合、ここで登録しておくことをおススメします。後から設定するのは面倒だからです。

もちろん、勝手に公表されたり悪用されたりすることはないため、ご安心ください。
2-7.国/地域の選択:必須項目
最後に、国/地域の選択をします。これも、必須項目です。初めから「日本」になっているため、現在日本にお住いの場合はそのままにして「次のステップ」を押してください。

もし、現在住んでいる国/地域が日本以外の場合に限り、該当するものを選択した後、「次のステップ」をクリックしましょう。
3.メールアドレスの確認
「次のステップ」ボタンを押すと、以下の画面が表示されます。

Googleアカウントを新規作成するために必要となる項目の入力は終わりましたが、まだ終わりではありません。上記画像に「これで手順はほぼ完了です」と書いてある通り、最後のステップに入ります。
具体的には、「2-2.現在お使いのメールアドレスの入力:必須項目」で入力したメールアドレスが本当にあなたが使用しているのかを確認する作業が残されているのです。そのため、上記画像が表示されるのと同時に、登録したメールアドレス宛にも確認メールが配信されているので開封してください。
内容は、以下の文面が送られてきます。

次のリンクをクリックすると、メールアドレスの確認が行われ、登録が完了します。
と書いてある文面の下に、確認用のURLが貼ってあるので、それをクリックしてください。ここではわかりやすく、赤枠で囲んであります。
すると、「ようこそ〇〇(あなたの名前)さん」と書かれたページが表示され、これでGoogleアカウント新規作成は完了となります。

ちなみに、現在使用しているメールアドレスを使用した後でもGmailのアカウントは取得できます。
ただし、Gmailに登録すると、ここで登録した現在使用しているメールアドレスは自動的に予備扱いになります。そして、Gmailがメインのメールアドレスとして固定されてしまうため、Googleアカウントからのお知らせはGmailに届くようになることを覚えておきましょう。
まとめ
現在使用しているメールアドレスでGoogleアカウントを取得する手順は、たったこれだけです。ここではわかりやすいように細かく解説してきましたが、実際は3分程度で完了してしまいます。ぜひ、この機会にGoogleアカウントの新規作成をすませておきましょう。
GoogleアカウントはGmailとの相性が抜群に良いため、私は同時にGmailのアカウントも取得しておくことをおススメします。Gmailにも登録をする場合、以下の記事がわかりやすいのでお勧めです。
>>次のページはこちら