與五澤 憲一(よごさわ けんいち)
最新記事 by 與五澤 憲一(よごさわ けんいち) (全て見る)
- イノバース ブロガー養成講座 受講生の声 - 2019年10月28日
- 視聴者維持率の伸ばし方|YouTubeの再生数と広告収入を稼ぐ方法とコツ - 2019年9月25日
- YouTubeに今参入しないと手遅れになってしまう理由:時代の波の乗ろう - 2019年9月24日
「本業の給料とは別に、毎月安定して入ってくるお金があれば」と考える人は多いです。
もし、本気で「副業で稼げるようになりたい」と考えるのであれば、私は間違いなくブログやウェブサイトの運営をお勧めします。続けることさえできれば、誰でも絶対に収入を発生させることができるからです。


もちろん、最低限の努力は必要になるものの、初心者でも確実に稼げます。むしろ、稼げないということはありえません。
しかも、かかる費用は月々1,000円程度で運営できます。それでいて、仕入れなどの経費は一切ないため、売上のほとんどが利益になります。
つまり、稼いだお金は出ていくことなく、「9割以上があなたの手元に残る」という奇跡的なビジネスモデルとなります。
ただ、単に「ブログで稼げる」といっても、これで収入を発生させている人があなたの周りには、ほとんどいないはずです。そのため、以下のような悩みを抱えているのではないでしょうか。
- 仕組みが分からない
- 本当に稼げるのか
- 難しそう
- 怪しい
…………
しかし、ブログで稼ぐのは簡単であり、その仕組みはいたってシンプルです。
たとえば、あなたのブログにアクセスを集めて、そこに広告を掲載するだけです。後は、訪れたユーザーがそれをクリックするだけで収益が発生します。


そこに広告があれば、広告ビジネスがなりたって広告収入をもらえるんじゃ。
たったこれだけのことで、労働収入を上回る稼ぎをブログで得ることができるのです。
極端な話、「文字を打つ」ことさえできれば、誰でも「毎月安定した収入」を得ることができます。
この仕組みさえ理解することができれば、月々数万円~数十万円はもちろんのこと、100万円を超えるのも簡単です。
実際に、私は月に100万円以上の「利益」を生み出すウェブサイトを複数所有しています。
このページでは、ブログやウェブサイトで収入を生み出す「基本となる3つの仕組み」を徹底的に解説していきます。初心者でも実践できるように、テクニカルな話は一切せずに本質のみを伝えるため、「ブログで収入を得る」とはどういうことなのかを理解できるはずです。
ブログ運営で収入が発生する仕組み
「ブログやウェブサイトで収入を得ることができますよ」という話をすると、「そんなのできるはずがない」と考える人がいます。また、「働かないで稼げるなんて怪しい」「芸能人じゃなきゃ無理だ」という意見も多いです。
ただ、このようなことを言う人は、単純に無知なだけです。
「無知は罪」という言葉があるように、ブログに対して正しい知識を持っていれば、「ブログは稼げない」と言う人がどれほど浅はかなのかを理解できるようになります。
リアルのビジネスであっても、本質は「人を集めて行動させるだけ」です。
たとえば、お客様にお店に来てもらい(人を集める)、そこで品物を買ってもらう(行動させる)ことで売り上げが発生します。これは、私たちの周りで当たり前のように行われています。
これと同じように、ブログにアクセス(人)を集めて広告をクリック(行動)してもらったり、商品を購入(行動)してもらったりしてお金を稼ぎます。
つまり、リアルビジネスでやっていることを、インターネット上でやっているだけなのです。そのため、ブログ運営で収入を得るということは、ビジネスとイコールであると考えてください。
しかし、これがインターネットになった瞬間に、「怪しい」「悪いことをしているのではないか」という嫌悪感や罪悪感を抱く方が現れます。
そこで、まずはこれらを消し去るために、「そもそもなぜ、ブログを書くだけで収入が発生するのか」を解き明かしていきます。これを知ることで、後から解説する具体的な仕組みの理解度が飛躍します。
ブログで収入を得るということは、人に価値を与えること
当然のことながら、ブログで収入を得るのは真っ当な手法であり、これに裏技は存在しません。
具体的には、あなたのウェブサイトに人のためになるコンテンツ(記事)をたくさん書いていきます。初心者がブログやウェブサイトで収入を上げるためにやるべきことは、たったこれだけです。
たとえば、「痩せたい」と考えている人にとっては「ダイエットの方法」や「痩せる食事」の情報が有益な記事になります。
一方、「ニキビを直したい」と考えている人の場合、「ニキビができる原因と対処法」や「お肌に優しい洗顔料」などのコンテンツが価値のある情報となります。
このページであれば、「なぜ、ブログで収入を得ることができるのか仕組みを知りたい」と考えている人に対して書いています。
つまり、「ユーザーが抱える悩み」に対して、「解決策(答え)」をコンテンツ(ブログ記事)として提供するのです。なぜなら、人がわざわざ検索をして調べ事をしているということは、「何かを知りたい」「悩みを解決したい」と思っているからです。
そのため、ブログに記事を書いていくということは、悩みを抱えるユーザーに対して、価値(有益な情報)を与えている事とイコールです。
「悩みがある人」が、その答えを求めてあなたの運営するブログに訪れるようになるため、これがアクセスになります。こう考えると、「なぜ、人は検索するのか」を理解できるはずです。

そして、集まってくれたユーザーに対して、広告を用意しておいてもいいですし、お勧めの商品を紹介してもよいです。先にお客様の役に立つ有益な情報を提供しているため、売り込まなくてもユーザーが勝手に行動してくれるようになります。
また、一度この仕組みを作ってしまえば、後は完全放置で毎月お金を生み出し続けてくれるようになります。あなたのブログに価値のある記事がある限り、ユーザーはそれを求めて検索をしてきてくれるからです。
このことから分かる通り、大前提として「ブログをやるから稼げるのではない」ということを知ってください。
あくまでも、ブログという「ツール(手段)」を使うことによって、「悩みを抱えている人」に対して「解決策となる答え」を提供しているということだからです。これができるからこそ、人が集まり、収益が発生するようになります。
これが、ブログで収入を得られるようになることの本質です。
つまり、ブログで収入を得られるようになるということは、必然的に人の役に立てるということです。逆を言えば、これができなければ1円たりとも稼げないと考えてください。
そのため、ブログでお金を稼げるようになると、利用してくれた人から感謝のメールが毎日のように届くようになります。
実際に、私は「見積り外構工事」というサイトを運営しており、利用してくれたお客様に感謝されながら毎月200万円前後の利益を生み出すことができています。
もし、あなたも感謝されながらお金を稼ぎたいのであれば、迷うことなくブログを始めるべきです。そして、一人でも多くの人の悩みを解決して、「私はブログで収入を得ています」と胸を張って言えるようになりましょう。
ブログ運営で収入が発生する仕組みの基本を抑える
いよいよ、ここからはブログ運営で収入が発生する仕組みを具体的に解説していきます。
結論を先にいってしまうと、先に述べた通り「人を集めて行動させるだけ」です。具体的には、アクセスを集めて広告をクリックしてもらったり、お勧め商品を買ってもらったりして収益を上げていきます。
- アクセスを集める
- 行動してもらう
これはGoogleやYahoo!といったインターネット業界の超大手企業が当たり前のように行っている基本となるビジネスモデル(お金を生み出す仕組み)です。
ただ、これだけでは抽象的過ぎてほとんどの人は理解できません。
まずは、ブログやウェブサイトの役割を知ってください。これを知っているかどうかで、後から解説する具体的な仕組みの理解度に大きな差が生じるため、確実に抑えておきましょう。
これを説明した後は、初心者でも今すぐに始めることができるブログで収入を上げる3つの仕組みを徹底的に解説していきます。この中から、あなたに合ったものを選ぶようにしましょう。
順を追って解説していきます。
ブログやウェブサイトの役割を知る
ブログやウェブサイトの役割は、「人に知ってもらうこと(認知)」にあります。もっと言えば、人を集める(集客)きっかけにすぎません。
つまり、このきっかけを作ることで、悩みを抱えているユーザーに解決策を提示したり、必要としている人に商品やサービスを提供したりできるのです。
もし、どれだけ素晴らしい情報や商品、サービスがあったとしても、お客様になりえる人がそれを認知していなければ価値はゼロです。
たとえば、あなたが健康に関する情報発信をしているブログを運営していたとします。そして、あるユーザーが「健康になるにはどうしたらいいんだろう」と考えて検索をして、あなたのウェブサイトの記事を検索結果で見つけて、来てくれました。
このとき、あなたのブログに健康に役立つ運動方法や食事、生活習慣の基本などを公開していた場合、このユーザーは「ためになった」と感じてくれます。これは、価値を提供していることとイコールです。
たったこれだけで、小手先のテクニックを使わなくてもアクセスは集まります。
次に、来てくれたユーザーに行動をしてもらいます。
たとえば、ブログ上で健康に関するサプリメントを販売したい場合、記事の最後に「運動や食事の制限は大変ですよね。そこで、サプリメントを使用すれば、無理なく効率よく栄養バランスを整えることができるため、お勧めです」と記載しておきます。
すると、ユーザーは「サプリメントか。たしかに効率がよさそうだな」と、商品の必要性を知るきっかけになります。
そして、「具体的にはどのサプリメントがいいのかな」と考えるようになったところで、別のページでお勧めのサプリメントを紹介するだけで購入してくれる可能性が高くなります。先に価値を提供しているため、「ここが紹介しているなら間違いない」と思ってくれるからです。

中には、潜在的(心の奥底)に「あれがあったらいいのにな」と思っている人も多いです。この人に対して、「こういう商品がありますよ」とブログで紹介しているだけで、「これが欲しかったんです!」と気づきを与えることができるため、購入してもらえる可能性があります。
もちろん、これはあくまでも概要ではありますが、単純にこれが仕組みとなります。
まずは、認知してもらい、そこから興味を持ってくれる人を獲得することができれば、人を集めたりものを売ったりできるようになるのです。これを極めることができれば、ブログで売れないものがないことに気づきます。
これを要約すると、ブログやウェブサイトの役割は以下の2つしかありません。これが、本質です。
- 悩みに気付かせる
- 悩みを解決する方法があることを知らせる
たったこれだけのことを徹底するだけで、確実に稼げるようになります。
ただし、売り込みは一番最後です。まずはユーザーに満足してもらうことだけを徹底しなければ価値はないため、結果的にアクセスが集まらないからです。
このようなことに陥らないためにも、先にユーザーが抱える悩みを解決するためのコンテンツを用意するようにしましょう。
そして、記事の最後に「CTA(コールトゥアクション:行動を喚起させる場所)」を用意しておき、そこからセールスページに飛ぶようにしておくのが基本中の基本です。

実際に、上記図のように、記事の最後で「お問い合わせはこちら」といったようなCTAを見たことがあるのではないでしょうか。成果が出ているブログは、例外なくこの形になっています。
ポイントとしては、以下の4つのステップが基本です。
- 有益な記事でアクセスを集める
- CTAで商品紹介用の専門ページへ誘導
- 買ってもらいたい商品の紹介をする
- 購入
これを実現するために、「アクセスを集めるページ」と「商品紹介ページ」の2つを用意しておくようにしましょう。
とにかく、重要なのはユーザーに価値を与えることです。これさえできるようになれば、商品の認知や興味を持ってもらうための「きっかけ」を作ることができるため、この本質を確実に抑えておきましょう。
ブログで収入を得る仕組みは広告収入が基本
主婦やサラリーマンなどの初心者でも簡単に稼ぐ方法としては、広告収入(アフィリエイトを含む)が基本になります。ユーザーのためになる記事を書いて、そこに広告を貼ったり商品の紹介をしたりしておくだけで良いからです。
しかも、ブログを活用したビジネスは全自動化の仕組みを構築できます。そのため、後は放置していても毎月継続的に収入を発生させることができます。
つまり、不労所得を獲得することとイコールです。
ただし、これは魔法や裏技ではないのはもちろんのこと、人を騙して稼ぐ詐欺行為でもありません。インターネット業界の最大手となるGoogleやYahoo!も広告収入を主体としているため、ごく普通に行われているビジネスであると考えてください。
たとえば、私たちはGoogleやYahoo!の検索エンジンを利用して毎日のように調べ事をしています。
両社とも「検索できる仕組み」という価値を無料で私たちに提供してくれています。このおかげで、いつでもどこにいても、電波さえあれば必要な情報を見つけ出すことができます。
検索できること自体に価値があるため、私たちは毎日のように利用しています。だからこそ、GoogleやYahoo!には毎日莫大なアクセスが集まっているのです。
「ググる」という言葉を聞くだけで、「検索をすること」であると理解できるほど、私たちの身近な存在になっています。実際に、あなたも当サイトにアクセスした経緯は、検索結果から来てくれたのではないでしょうか。
価値を提供できるということは、それだけで多くの人を集めることができるのです。後は、そこに広告を貼るだけで、広告代理業として収益を上げることができます。
ブログの場合、これにアクセスを集めてそこに広告を貼ったり商品の紹介ページを用意しておいたりすることで収益が発生します。
たとえばGoogleやYahoo!の場合、何かのキーワードで検索をしたときに、検索結果の上位に広告記事が出てきます。以下に、「注文住宅」と検索したときの結果を記します。

一見すると、どれも普通のコンテンツのように見えますが、実は検索結果の上位には広告記事が出てくるようになっています。これは多くの企業が、自社のビジネスに興味がある人にアクセスをしてもらうことを目的としているのです。これを、リスティング広告と言います。
この広告は入札式になっていて、お金さえあれば誰でも掲載できます。スマホで検索したときも同じです。

要するに、GoogleやYahoo!は無料で検索ができるようにしている代わりに、企業に広告を出させることで収益を上げているのです。検索するキーワードに連動して広告を出稿できるため、広告を出す側からすれば興味がある人だけに見てもらえるという大きな価値があります。

これと同じように、あなたもユーザーのためになる記事を書いてアクセスを集めることができるようになれば、広告を貼るだけで収入を得ることができるのです。
GoogleやYahoo!は検索結果に広告を掲載しているのに対して、あなたがやるべきことはブログに広告を貼るだけです。どちらもアクセスを集めて広告を掲載しているだけであるため、仕組みは同じであると考えてください。
ブログやウェブサイトで収入を発生させる具体的な仕組みは、以下の3つのビジネスモデルがお勧めです。
- Google AdSense (初心者はここから)
- 広告枠販売
- アフィリエイト
この中でも、Googleアドセンスであれば素人であっても確実に稼げます。そのため、初心者はここから始めると良いです。
また、ここで紹介する3つのビジネスモデルの場合、圧倒的に低リスクなところが最大の魅力です。広告を扱うだけであるため、仕入れがなく、在庫リスクもありません。そして、必要経費は月々1,000円前後であるため、学生のお小遣い程度で始めることができます。
それにもかかわらず、頑張り次第で月商100万円を達成させることもできるため、非常に夢があります。
リスクを挙げるとすれば、記事を書くために圧倒的な努力と時間がかかることだけです。お金がかからない代わりに、時間を投資することができれば確実に稼げます。
その根拠を、順を追って解説していきます。
Google AdSense (ぐーぐるあどせんす)
Google AdSense (以下、アドセンス広告)とは、Googleが提供している広告のことを指します。以下のような広告が、アドセンス広告です。

アドセンス広告をあなたのサイトに貼り、訪れたユーザーがそれをクリックした瞬間に成果報酬が発生する仕組みです。
つまり、以下の2つのステップだけで収益が発生します。
- アクセスを集める(価値のある記事を書く)
- 広告をクリックしてもらう
この仕組みは一度作ってしまえば、後は完全放置で稼ぎ続けてくれます。価値のある記事さえ書いておけば、ユーザーが勝手に検索をしてくれて、それをクリックしてくれる可能性があるからです。
つまり、不労所得になります。
この報酬の内訳は、クリックに対する報酬をGoogleとあなたで分け合います。そして、これを支払うのは広告主です。
広告主の立場からすると、成果があったとき(興味がある人がクリックすること)だけ広告費を支払えばよいため、費用を最小限に抑えることができます。そのため、三方良しとなり、全員がwinwinの関係になれるのです。
- 広告主:興味がある人に見てもらえて嬉しい
- あなた:成果報酬をもらえて嬉しい
- Google:広告主とあなた、さらにはユーザーにまで喜んでもらえて嬉しい
また、アドセンス広告はブログで最も簡単であるため、初心者はここから始めることをお勧めします。やるべきことは、価値のある記事を書くだけだからです。
そして、Googleアドセンスに登録して、あなたのブログに張り付けるだけです。すると、ユーザーに適した広告を自動的に判断して出てきてくれます。
たとえば、楽天やAmazonのウェブサイトを見た後に、どこのブログに行っても同じ商品の広告が貼ってあるのを見た経験があるはずです。あるいは、一度クリックした広告が何度も表示されると感じたことはないでしょうか。
これが、ユーザーに適した広告を自動的に判断して出しているということです。
アドセンス広告は、ユーザーに適したものが出てくるようになっています。無関係なモノが表示されてもクリックしませんが、興味がある広告なら反応してもらえる可能性があるからです。
そのため、普段から調べていることや、一度でもクリックしたことがある広告は何度も表示されるのです。
これは自動的に切り替わるため、あなたは特別な設定をする必要はありません。ただ貼るだけでよいのです。たったこれだけのことをするだけで、ブログから収益が発生するようになります。
報酬単価に関しては、PCとスマートフォンの両方を平均して、「1クリック35円」と言われています。これを、クリック単価(広告をクリックした際に発生する報酬)と呼びます。
つまり、あなたのブログに訪れたユーザーがアドセンス広告を1クリックすれば35円発生して、100クリックされれば3,500円の報酬が生まれるということです。
ただし、これはジャンルによってクリック単価は異なるため、あくまでも平均であると覚えておきましょう。
また、当然のことながら、アクセスしてくれたユーザー全てがクリックしていくわけではありません。そのため、これだけではおおよその金額すら求めることができません。
そこで、1PV(ページビュー:見られたページ数)あたりの単価で判断します。具体的には、1PVあたり「0.3~0.5円程度」の報酬が発生するといわれています。
たとえば、あなたのブログに一ヶ月で1万PVある場合、3,000~5,000円程度の広告収入が発生するということです。そして、10万PVで三万円~5万円、100万PVで30万円~50万円の成果報酬が得られるイメージです。
たとえ初心者であっても、ためになる記事を書き続けることができれば、すぐに数万円の成果報酬を毎月上げられるようになります。これは頑張れるかどうかで全てが決まるため、コツコツと頑張ることができれば、素人であっても関係なくお金を稼ぐことができます。
これが、続けることさえできれば、誰でも絶対に収入を発生させることができる理由です。
しかも、記事を増やし続ければ、アクセスは日を追うごとに増えていきます。収入はアクセスに比例して増加していくため、毎月安定しながら稼ぎ続けることができるのです。
一度稼げるようになってしまえば、その後はほったらかしでも報酬は発生し続けます。寝ているときや遊んでいるとき、お酒を飲んでいるときであってもです。
実際に、私が最近作ったばかりの「住宅ローン比較館」のアクセス解析とアドセンスの収益を見ていただければ理解が深まります。
いきなり莫大なアクセスを見せられてもやる気がなくなるだけだと思いますので、作りたてほやほやのブログの実績を見ていきましょう。基本的には、記事を書くことさえできればあなたのブログも同じようになります。
まずは、アクセスがどのように伸びていくのかをご覧ください。

住宅ローン比較館の場合、開設してから1、2記事書いて放置していましたが、3月の中旬程度から本格的にコンテンツ(記事)を書いていきました。そのため、上記図を見ていただければわかる通り、そこから少しずつアクセスが増えています。
また、アクセスは一気に増えるわけではなく、ゆっくりと緩やかな曲線を描きながら増加していくことも分かります。これを「成功曲線」と呼び、物事の成果は必ず遅れて急激に表れるということを意味しています。
これはビジネスだけでなく、全てのことに言えることです。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
約半年の運営で、月間アクセス3万PV程度といったところです。これを先ほど紹介した平均単価に当てはめると、月に9千円~1万5千円程度の報酬が発生することになります。
次に、住宅ローン比較館の1日のアクセスは以下の通りです。

一日で見てみると、約1,000アクセス程度です。アクセスとしてはまだまだ少なく、生まれたての赤ん坊と変わりありませんが、この状態であっても毎月1万円弱の不労所得を生み出すようになります。
もちろん、記事を増やし続ければこの額は膨れ上がる一方です。
また、実際の記事を見てもらえば分かりますが、圧倒的に質の高い記事を書いています。そのため、一年後、二年後に稼げなくなることはなく、むしろ検索順位が上がってさらにアクセスは増え続けます。
後は、定期的にメンテナンスをするだけで、あなたの口座に毎月自動的に成果報酬が振り込まれてくるようになります。
これが、アドセンス広告の仕組みです。
Google AdSenseの注意点
ちなみに、クリックで報酬が発生するからといって、自分のブログの広告をあなたがクリックしてしまうとペナルティになります。広告主からすれば、あなたはお客様ではないため、広告費だけがかかって無駄になるからです。
また、ペナルティをくらってしまうとアドセンス広告が出せなくなってしまいます。その結果、稼げなくなってしまうため、絶対にクリックしてはいけません。
実際に、あなた自身が自分のブログの広告をクリックしてしまうと、以下のような警告文と共に、広告の配信が停止されてしまいます。
アカウントが停止された理由
お客様がご自身の AdSense 広告をクリックしていたことが判明いたしました。この操作は、AdSense プログラム ポリシーにより禁止されています。
Google が検出した不正行為に関する詳細情報は、Google 独自の検出システムを回避するために使用される恐れがあるため、関連するウェブページまたはユーザーなどのアカウントご利用状況をお知らせすることはできません。
なお、この停止は今回限りの措置であり、申し立てすることはできません。30 日が経過すると、アカウントの広告配信が自動的に再開されます。
また、家族や友人に頼んでも無意味です。クリックされる確率はアクセス数に対して統計が出ているため、基準値を超えた瞬間に不正とみなされるからです。
このようなリスクを回避するためにも、たとえその広告が気になっても絶対にクリックしないようにしましょう。
広告枠販売
アドセンス広告の次は、広告枠の販売になります。広告枠の販売とは、あなたのブログのサイドバーや記事下などの空いているスペースを企業に貸し、宣伝させてあげることを言います。
たとえば、以下のように広告枠を自社の宣伝をしてほしい企業や個人にレンタルとして販売します。

先に紹介したアドセンス広告とは異なり、月額契約でスペースを貸し出します。広告主との直接契約になるため、売れた瞬間から安定収入を獲得できます。
しかも、広告の掲載を設定した後は、ほったらかしでもあなたの口座に広告主から広告費が振り込まれてくるのです。アドセンス広告と連動させるだけで、月額数十万円程度であればサクッと達成できます。
ただし、広告枠を販売するためにはアクセスが必要です。誰にも見られていないブログに広告を出しても、そこから売り上げは発生しないからです。
これがリアルの場合、人通りの多い都心の至る所に広告はたくさんありますが、人目に付かない所では誰も宣伝していません。これと同じように、アクセスがないウェブサイトは価値がないため、誰も見向きもしてくれないのです。
また、広告枠を販売する際は、基本的に「広告を掲載してほしい」と考えている企業や個人からお願いされます。ウェブサイトを運営してある程度アクセスが集まるようになると、このブログよく見るな」「広告をお願いしてみよう」となるからです。
この場合、お願いをされる立場になるため、広告枠の値段や期間、その他ルールをあなた自身が決めることができます。
おもしろいことに、ブログの運営を続けていると書いているジャンル(業種・業界)で勝手に有名になります。これがきっかけとなり、「広告枠を売ってほしい」という人が現れるのです。
そのため、いきなり広告枠を販売するのはほぼ無理です。
まずは、アドセンス広告から初めて、そこでアクセスの増加とともに、成果報酬を大きくすることだけを考えてください。
これができるようになれば、あなたが運営するブログは勝手に話題になり、有名になるからです。
一度アクセスが集まるようになってしまえば、あなたのブログは日を追うごとに価値が大きくなります。人を集めることができるということは、それだけ凄いことなのです。
実際に、月間数百億PVを誇るYahoo!ジャパンの広告枠は、「最低でも850万円から」と言われています。しかも、これだけの金額を支払っても掲載できる期間は1週間程度です。

このことからも分かる通り、ブログを運営する上でアクセスはとにかく重要です。
Yahoo!を目指せとは言いませんが、アドセンス広告で稼いだり、広告枠を販売できるようになったりするために、ユーザーにとって価値のある有益な記事を書くことだけを考えるようにしましょう。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、一言で言ってしまうと「紹介手数料を獲得するビジネスモデル」です。
具体的には、「集客してほしい」と考えている企業や個人の代わりに集客をしてお客様を紹介したり、商品を販売したりしてその分の成果報酬を得る仕組みのことを指します。

ただ、アフィリエイトという言葉だけを聞くと、「怪しい」「胡散臭い」と感じる方は多いです。中には、「ネットビジネス」というだけで警戒心を抱く人もたくさんいます。
しかし、怪しいことをしているのは一部の「自称ネット起業家」だけです。実際は、真っ当なビジネスモデルであり、感謝しかされません。
具体的には、「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」という機関が、「お客様を紹介してほしい」と考えている企業や個人の広告主を募り、まとめています。
その中から、あなたが扱いたい商品やサービスを選び、それをあなたのブログでアフィリエイト(紹介)するだけです。そこでお客様が「これいいな」と思い、商品を買ってくれたり、サービスに申し込んでくれたりした瞬間に、成果報酬が発生する仕組みです。

たとえば、あなたが「美容」に関するブログを運営していた場合、「化粧品」や「美容グッズ」を選びます。そして、それをあなたのウェブサイト内で紹介して、それが売れれば成果報酬が発生するイメージです。
ASPには、以下のような会社があります。
この中から、あなたが紹介したい商品を選び、それをブログで紹介するだけです。
ただ、クリックされるだけで報酬が発生するアドセンス広告とは異なります。アフィリエイトの場合、クリックされた広告先で商品を買ったりお問い合わせをしてもらったりしなければお金は発生しません。
そのため、3つのビジネスモデルの中で最も難易度が高いです。
その代わり、アドセンス広告よりも単価が高く、できるようになれば月商100万円も夢ではありません。実際に、私が仲良くしていただいている友人の中には、アフィリエイトだけで年間1億円以上も稼いでいる人もいるほどです。
ちなみに、この方は1つのブログでこれだけの収入を得ているわけではありません。ひと月に数百万円稼ぐウェブサイトを複数所有して、その合計が一億円以上ということです。もしもの時のリスク分散になるからです。
また、一つのブログで稼ぐことができれば、後は同じように横展開して数を増やすだけでよいということもここから考察できます。
そして、何よりも重要となるポイントは、「一度仕組みを構築してしまえば、アフィリエイトも自動化できる」というところです。
つまり、アドセンスよりも高単価な不労所得を手に入れることとイコールです。
そのため、アドセンス広告で稼げるようになり、ある程度の余裕ができた後はアフィリエイトを始めてみることをお勧めします。
できれば、報酬単価(アフィリエイトが1件成立したときに発生する報酬の単価)が大きく、それでいてあなた自身が興味があるモノを選ぶことをお勧めします。
たとえば、健康サプリメントを扱っている企業の商品を選び、それをあなたのブログ経由で購入された場合、成果に応じて報酬が発生します。報酬単価が1,000円の場合、10件成約できれば1万円の成果報酬が発生するイメージです。
これを段階で分けると、以下の4つのステップを踏むことで、報酬を獲得できます。
- ユーザーにアクセスをしてもらう
- 広告バナーをクリック
- そこから商品を購入やお問い合わせ、資料請求
- 成果に応じた報酬が発生

ここで発生した報酬は、請求書を出さなくても勝手にあなたの口座に振り込まれてきます。そのため、一度この仕組みが完成してしまえば、後はほったらかしでもあなたのポケットにお金が入り続けるようになります。
それだけでなく、買ってくれたお客様からは「良いものを紹介していただきありがとうございます」と感謝しかされません。もちろん、広告主となる企業からも「お客様を紹介していただき、ありがとうございます」と言われながらお金を稼ぐことができるのです。
このことから分かる通り、ブログで稼ぐといっても結局のところは人のためになることをするだけです。
困っている人がいて、その解決策を提供することに価値が生まれ、それが収入へと変わります。感謝されながらブログでお金を稼ぎたい場合、アフィリエイトがお勧めです。
収入が発生する仕組みを一度作ってしまえばあとは放置で稼ぎ続ける
先に何度か軽く触れましたが、ブログで収入を上げられるようになると、全てを自動化することができます。
つまり、不労所得になるということです。
良い記事があれば勝手にアクセスが集まるようになり、そこで商品を細かく紹介したセールスページに誘導するだけで、購入してくれる人は必ず現れるからです。これが、インターネットを活用したビジネスの醍醐味となります。
これが広告であれば、貼っておくだけでよいため、何もする必要はありません。
特に、アフィリエイトは稼げるようになれば、大きな収益を生み出します。これが完全放置でお金を生み出すようになると、副業どころか「1つの事業」として考えられるほどの金額を稼げるようになるのです。
後は、適度にメンテナンスをしていくだけです。もちろん、記事を足していけばその分アクセスは増えていくため、更に報酬は大きくなっていきます。
ただ、ここで紹介した仕組みはあくまでも初心者向けです。努力次第で毎月のように安定して稼ぐことはできますが、爆発的な収入を得たいと考えるのであれば、あなた自身の商品を扱うことをお勧めします。
広告やアフィリエイトは他人の商品を扱うため、価格帯や利益率が決められています。
一方、あなた自身の商品を扱う場合、全てをコントロールできるため、一番売り上げが上がりやすいです。実際に、私はここで紹介した3つのビジネスモデルもやっていますが、自社のサービスを提供することが最大の収入源となっています。
とはいえ、いきなりここは難しいため、まずはここで紹介した所から初めるようにしましょう。勉強するよりもまずはやってみて、改善していくことが最も実力が身に付きます。実学にかなうものはないのです。
稼げるようになれば、肌感覚で仕組みが理解できるようになるため、考えるよりも先に手を動かすことだけを考えてください。
ブログで稼いだお金はそのほとんどが利益となる
これは通常のビジネスでは考えられないことですが、ブログやウェブサイトで稼いだお金のほとんどは利益になります。広告やアフィリエイトの場合、仕入れなどの経費が必要無いからです。
つまり、原価がかからないということです。
そのため、借金をしたり、支払いに追われたりすることはありません。真面目にやってさえいれば、倒産するリスクはほとんどないと考えてください。
これが飲食店や建設業などのリアルビジネスの場合、食材を買ったり、建設材料を仕入れたりするのにお金がかかります。
たとえ100万円を売り上げたとしても、経費を差し引いたものが利益となるため、実際に手元に残るお金は少なくなります。最悪の場合、売上があっても赤字になることも十分に考えられるのです。
今では、インターネットを使えば誰でも値段を比較することができます。簡単に価格競争に巻き込まれてしまうため、実力がなければ稼げずに借金だけが残るのが落ちです。
また、やり方さえ分かれば誰でも始めることができてしまうため、大手企業が入ってきた瞬間に倒産の危機に見舞われるリスクもあります。
これは、インターネットを活用して稼ぐ物販や転売も同じです。仕入れがあるのはもちろん、売れなければ全部赤字となります。
一方、ブログやウェブサイトの場合、扱うのは「情報」です。この情報とは、人の悩みを解決することにあり、リアルビジネスであっても圧倒的に稼ぐことができます。
たとえば、弁護士やコンサルタントは目に見えない情報を売っています。わたしたちを法律から守ってくれたり、集客をして大きな利益を上げることができることが分かれば、たとえ値段が言い値であっても買ってくれるのです。
ここには仕入れがないため、そのほどんどが利益になることを理解できるはずです。
ちなみに、先に挙げた飲食店や建設業であっても、自らが動かなければ情報を扱えるようになります。
たとえば、頑張ってご飯やお酒を売ったり、工事をしたりすることばかりを考えていてはいけません。
そうではなく、「おいしいご飯の作り方」や「100年の間壊れることのない家の作り方」などを他社に教える方が圧倒的に稼げます。これは、原価のかからない情報を販売しているからです。
また、私が運営している見積り外構工事と同じように、お客様を集めてきてそれを業者に紹介して紹介料を受け取っても良いです。
これは、工事会社に対して、「工事をしたいと考えている人の情報」を教えるだけであるため、私が工事の料金を支払うことは一切ありません。
この場合も同じように、売り上げはほぼ利益になります。
ブログやウェブサイトも同じであり、人に役立つ情報を提供します。これは「ダイエットをする方法」かもしれませんし、「美しい肌を手に入れる方法」かもしれません。
あなたに合ったモノを選び、それを情報として販売することで、一瞬で莫大な利益を生み出せるようになるのです。
しかも、人の役に立つことをするため、感謝しかされません。何かに悩んでいる人に対して、それを解決する情報を提供することができれば、大きな価値が生まれ、喜んでお金を支払ってくれるからです。
これを要約すると、アドセンス広告やアフィリエイトであれば、月々1,000円前後といった学生のお小遣い程度で始められる上に、元手となる資本や借金も必要とせずに売上のほとんどが利益になるということです。
しかも、コツコツと頑張ることができれば、誰でも絶対に稼げるようになります。
これだけ低リスクで圧倒的に稼げるビジネスは他にないため、初心者はもちろん、「稼ぎたい」と思っている人はここから始めてみるようにしましょう。
ブログライターはお勧めできない
ちなみに、ブログで稼ぐといっても、他人のために記事を書くライターはお勧めできません。報酬単価が労働に見合わないからです。
たとえば、1記事300~1,000円程度のものが基本となります。
ただ、初心者が高額単価を獲得するのは難しいため、まずは安い金額でなければ請け負うことができません。
仮に1記事500円の仕事を請け負ったとしても、仕事や家事をしなければいけない人は1日に3記事書くのが限度です。ということは最大でも日給1,500円程度であり、休みなく30日フルで書き続けても45,000円しか稼げません。
副収入としては十分かもしれませんが、これを実現するためには寝る間も惜しんで頑張れなければ達成できません。お金よりも大切な時間が無くなってしまうため、これでは一度しかない人生を無駄にしているようなものです。
何よりも、一度書いたら終わりであるため、自分のブログのように放置でお金が生まれることは一切ありません。その結果、書き続けなければいけなくなるのです。
一方、同じ労力をあなた自身が運営するブログにかけることができれば、すぐに現金は生み出せませんが後から不労所得として収入が発生し続けます。
そして、稼げるようになれば時間が生まれるため、家族との大切な時間が充実したり、さらに記事を書いて稼いだりすることもできます。
そのため、あなたがやるべきことは他人のウェブサイトへの執筆ではありません。
あなた自身のブログに価値のある記事を書き続けるだけなのです。たったこれだけの違いで稼げる金額や生み出せる時間の大きさが変わってしまうため、自分のブログの構築に専念してください。
多くの人が稼げない理由
ブログで不労所得が得られるようになるからといっても、この仕組みを作るのが最も大変な作業となります。そのため、ほとんどの人は途中で諦めてしまい、1円すら稼ぐことができずに辞めてしまうのです。
実際に、インターネットを活用して月に5,000円以上稼いでいる人は全体の5%程度であるといわれています。100人いた場合、たった5人しか月に5,000円すら稼げていないのです。
しかしながら、この多くの人が稼げない理由の8割強を占めるのは「行動できていないだけ」です。ブログで収入を上げる方法でいえば、記事を書かなければいけないことを知っていても、「時間がない」「お金がない」といって取り組まないだけなのです。
当然のことながら、やらずに結果が出ることはありえません。宝くじを買わなければ当選しないように、また種を植えなければ芽が出ないのと同じように、コツコツと記事を書けなければ1円も稼げないと考えてください。
ただし、ユーザーのためになる記事さえ書き続けることさえできれば、絶対にブログから収入を生み出せるようになります。最終的にアクセスが集まれば問題ないため、これはあなたに合ったペースで大丈夫です。
とにかく、コツコツと価値のある記事を書き続けることだけに専念するようにしましょう。
ブログ運営に取り組む際の注意点
ちなみに、単にブログといっても、アメブロやFC2のような無料ブログではだめです。いずれ無くなってしまう可能性がありますし、違反をすればすぐにアカウントを停止されてしまいます。
そのため、仮に毎月100万円稼げるようになったとしても、無くなった瞬間に稼ぎがなくなってしまいます。これでは安心できないため、夜も眠れません。
そこで、ブログを運営する際は、あなただけの独自ドメイン(〇〇〇.comなどのURL)を取り、レンタルサーバー(インターネットウェブサイトのデータを保存しておく場所)を借りてword press(わーどぷれす)などで運営することをお勧めします。
これらの運営費は、月々1,000円程度で始められます。
これであれば、収入が途絶えるリスクを最小限に抑えることができます。実際に、あなたが今見ているこのサイトもword pressです。
ブログ運営でお金を稼ぎたいのであれば、無料ブログではなく、word pressなどを使うようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。ブログを運営するだけで、なぜ、収益が発生するのかを仕組みから理解していただけたはずです。もし、いまいち分からなかった場合、何度も熟読してください。読み返すたびに分かるようになります。
ブログで収入を発生させるということは、人に価値を与え、その対価としてお金を稼ぐということです。
そのため、ブログはあくまでもツールの一つにすぎないということを認識してください。これがリアルだったら店舗になるだけであり、人を集めて行動させることに変わりはありません。
多くの人は、「どうやったらお金を稼ぐことができるのか」といったように、自分のことしか考えていません。当然のことながら、このような思考では誰一人としてお金を支払ってはくれません。
そうではなく、先に他人に価値を与えられなければ、お金を稼ぐことはできないことを覚えておきましょう。
ポイントとしては、「今取り組んでいる仕事は、人にどういった幸せをもたらしているのか」ということを考えることが重要です。この思考を持つことで、ユーザーに支持される良質なコンテンツを書くことができるようになります。
是非、ここで紹介した3つのビジネスモデルから取り組み、ブログで収入を得られるようになってください。
>>次のページでは、ブログ作成の手順をご紹介します